グラスワンダー 牡 栗毛 1995.2.18生 フィリップスレーシング生産 馬主・半沢(有) 美浦・尾形充弘厩舎
Silver Hawk 鹿毛 1979 種付け時活性値:1.75 |
Roberto 鹿毛 1969.3.16 |
Hail to Reason 黒鹿毛 1958.4.18 |
Turn-to 1951 |
Nothirdchance 1948 | |||
Bramalea 黒鹿毛 1959.4.12 |
Nashua 1952.4.14 | ||
Rarelea 1949 | |||
Gris Vitesse 芦毛 1966 |
Amerigo 栗毛 1955 |
Nearco 1935.1.24 | |
Sanlinea 1947 | |||
Matchiche 芦毛 1956 |
Mat de Cocagne 1948 | ||
Chimere Fabuleuse 1951 | |||
Ameriflora 鹿毛 1989 仔受胎時活性値:1.25 |
Danzig 鹿毛 1977.2.12 種付け時活性値:0.75 |
Northern Dancer 鹿毛 1961.5.27 |
Nearctic 1954.2.11 |
Natalma 1957.3.26 | |||
Pas de Nom 黒鹿毛 1968.1.27 |
★Admiral’s Voyage 1959 | ||
Petitioner 1952 | |||
Graceful Touch 鹿毛 1978 仔受胎時活性値:0.50 |
His Majesty 鹿毛 1968 種付け時活性値:0.25 |
Ribot 1952.2.27 | |
Flower Bowl 1952 | |||
Pi Phi Gal 栗毛 1973 仔受胎時活性値:1.00 |
Raise a Native 栗毛 1961.4.18 種付け時活性値:0.75 |
||
Soaring 栗毛 1960 仔受胎時活性値:1.00 |
<5代血統表内のクロス:Nearco4×5、Native Dancer5×5(母方)>
形相の遺伝 | 料の遺伝 | 牝系 | 何番仔? |
---|---|---|---|
Silver Hawk (Mat de Cocagne) |
3.75 |
半妹Wonder Again (No.12-C) |
2番仔 (2連産目) |
最強世代の一角を担った栗毛の怪物。有馬記念(GI)連覇、宝塚記念(GI)、朝日杯3歳S(現朝日杯FS、GI)とGI4勝。本調子時に挑む右回りのレースならば、彼に敵う馬は居ないのではないでしょうか。私の印象では現年齢表記2歳時の朝日杯より後のレースは、どのレースも「完調」という感じにはありませんでした。
そんな彼の能力の恐ろしさを最も感じたレースは、満4歳春の宝塚記念。私、仁川にて生で観戦していましてね。1周目のホームストレッチで、スペシャルウィーク(1995.5.2)と武豊騎手をマークするグラスワンダーと的場均騎手を見て、「あぁ、今日はやられる」と思ったのでした。脳裏によぎったのは、1992年の菊花賞(GI)、1993年の天皇賞・春(GI)。前者ではミホノブルボン(1992.4.25)を、後者ではメジロマックイーン(1987.4.3)を、最後の直線であっという間に交わして、手出し、いえサラブレッドですから、脚出しさせなかった。的場騎手の相棒は、言わずもがなで、ライスシャワー(1989.3.5)でした。
着 順 |
馬 番 |
馬名 | 性齢 |
斤 量 |
騎手 |
走破 時計 |
着差 |
上り 3F |
馬体重 [前走比] |
調教師 |
人 気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 5 | グラスワンダー | 牡4 | 58 | 的場均 | 2:12.1 | 35.1 |
504 [+6] |
尾形充弘 | 2 | |
2 | 9 | スペシャルウィーク | 牡4 | 58 | 武豊 | 2:12.6 | 3 | 35.9 |
480 [+4] |
白井寿昭 | 1 |
3 | 1 | ステイゴールド | 牡5 | 58 | 熊沢重文 | 2:13.7 | 7 | 36.7 |
426 [-2] |
池江泰郎 | 7 |
4 | 11 | ローゼンカバリー | 牡6 | 58 | 菊沢隆徳 | 2:13.9 | 1 1/4 | 36.6 |
486 [+4] |
鈴木康弘 | 4 |
5 | 7 | マチカネフクキタル | 牡5 | 58 | 佐藤哲三 | 2:14.0 | クビ | 36.6 |
506 [-6] |
二分久男 | 8 |
杉本清アナの「さぁ、相手はコレと決めた時の的場均は怖いぞ」。果たせるかな、グラスワンダー。ライバルを3馬身切って捨てました。相手はスペシャルウィークですよ。後のユタカさんに「ディープインパクトと同じくらいに強かった」 と言わしめた馬を、いともたやすく、軽々と置き去りにした驚がくの絶対能力。彼の絶好調を古馬時代に見てみたかったものです。
*
怪物は種牡馬としても結果を出していて、自身が勝利を収められなかった「左回りのGI」を制したJC馬スクリーンヒーロー(2004.4.18)、朝日杯で父仔制覇を遂げたセイウンワンダー(2006.4.30)、全日本2歳優駿(JpnI)を制したビッグロマンス(2008.3.27)と3頭の平地ジーワン勝ち馬を始めとして、重賞勝ち馬を多く送り込んでいます。他の代表産駒の名前を挙げておくと、マルカラスカル(2002.5.3)、アーネストリー(2005.5.17)、マイネルレーニア(2004.2.24)、サクラメガワンダー(2003.3.25)、マイネルスケルツィ(2003.2.17)、コスモヘレノス(2007.5.6)、オースミグラスワン(2002.3.31)、フェリシア(2002.4.12)。牝馬のフェリシアのフェアリーS(GIII)が産駒の初重賞でしたが、活躍馬は牡馬が多いですね。牡馬の活躍が多く見られるのは、種牡馬として統領性を失っていないことの証明でもあり、良いことと考えています。
グラスワンダー、満16歳。男盛りはまだまだこれから。早世してしまった、同い年の、もう1頭のマル外の怪物の分も、良い仔を送り続けて欲しいものです。
では、以上オオハシでした。これから走る馬、人すべてが無事でありますように。