サニーブライアン 牡 鹿毛 1994.4.23生 浦河・村下ファーム生産 馬主・宮崎守保氏 美浦・中尾銑治厩舎
★ ブライアンズタイム 黒鹿毛 1985.5.28 種付け時活性値:0.00 |
Roberto 鹿毛 1969.3.16 |
Hail to Reason 黒鹿毛 1958.4.18 |
Turn-to 1951 |
Nothirdchance 1948 | |||
Bramalea 黒鹿毛 1959.4.12 |
Nashua 1952.4.14 | ||
Rarelea 1949 | |||
Kelley’s Day 鹿毛 1977.5.11 |
Graustark 栗毛 1963.4.7 |
Ribot 1952.2.27 | |
Flower Bowl 1952 | |||
Golden Trail 黒鹿毛 1958.3.5 |
Hasty Road 1951 | ||
Sunny Vale 1946 | |||
サニースイフト 鹿毛 1988.4.27 仔受胎時活性値:1.25 |
スイフトスワロー 鹿毛 1977.2.16 種付け時活性値:0.50 |
Northern Dancer 鹿毛 1961.5.27 |
Nearctic 1954.2.11 |
Natalma 1957.3.26 | |||
Homeward Bound 栗毛 1961 |
Alycidon 1945 | ||
Sabie River 1949 | |||
サニーロマン 鹿毛 1974.4.9 仔受胎時活性値:1.25 |
ファバージ 鹿毛 1961.4.19 種付け時活性値:1.00 |
Princely Gift 1951 | |
Spring Offensive 1943 | |||
ファイナルクイン 鹿毛 1958.4.15 仔受胎時活性値:1.75 |
ファイナルスコア 鹿毛 1950 種付け時活性値:1.75 |
||
ツキカワ 鹿毛 1948.4.4 仔受胎時活性値:0.25 |
<5代血統表内のクロス:Nasrullah5×5>
形相の遺伝 | 料の遺伝 | 牝系 | 何番仔? |
---|---|---|---|
ファイナルスコア (Baroness La Fleche) |
4.50 |
4代母が桜花賞馬 (No.1-L 星谷系) |
初仔 |
着 順 |
馬 番 |
馬名 | 性齢 |
斤 量 |
騎手 |
走破 時計 |
着差 |
上り 3F |
馬体重 [前走比] |
調教師 |
人 気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 18 | サニーブライアン | 牡3 | 57 | 大西直宏 | 2:02.0 | 36.5 |
462 [-4] |
中尾銑治 | 11 | |
2 | 2 | シルクライトニング | 牡3 | 57 | 安田富男 | 2:02.1 | クビ | 35.6 |
420 [-2] |
大和田稔 | 10 |
3 | 3 | フジヤマビザン | 牡3 | 57 | 村本善之 | 2:02.2 | 3/4 | 36.4 |
490 [+10] |
山内研二 | 12 |
4 | 8 | メジロブライト | 牡3 | 57 | 松永幹夫 | 2:02.2 | クビ | 35.4 |
458 [+8] |
浅見秀一 | 1 |
5 | 9 | セイリューオー | 牡3 | 57 | 蛯名正義 | 2:02.3 | 3/4 | 36.0 |
480 [-4] |
河野通文 | 9 |
サニーブライアンが皐月賞を制した時。思えば私、まだ10代でした。ぐわぁ。そう思うと遥か昔のことのように思えます(*^_^*)
サニーブライアンというと「逃げ」のイメージですが、この皐月賞では向こう正面で番手に付けるレース運びを取っています。息が入った後の3コーナーから4コーナーの脚が速く、コーナーワークで後続との差を広げると、なんとなんと、最後まで粘り切りました。前走若葉S(OP)からやって来た馬たちが3着までを占めたという、皐月賞としては珍しい結果。そして、その結果に沿うように、馬連配当51790円。日本の中央クラシックレース史上、最高の馬連配当でした。
「展開利」という言葉があるように、サニーブライアンの皐月賞勝利は「フロック」として人々に受け止められました。「皐月賞は展開がハマっただけ。ダービーではあんなに上手くいかないよ」と。しかし、7週間後の第64回日本ダービー(GI)において、人々は、意外な「現実」を目の当たりにするのでした。
*
着 順 |
馬 番 |
馬名 | 性齢 |
斤 量 |
騎手 |
走破 時計 |
着差 |
上り 3F |
馬体重 [前走比] |
調教師 |
人 気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 18 | サニーブライアン | 牡3 | 57 | 大西直宏 | 2:25.9 | 35.1 |
466 [+4] |
中尾銑治 | 6 | |
2 | 5 | シルクジャスティス | 牡3 | 57 | 藤田伸二 | 2:26.1 | 1 | 34.2 |
454 [+4] |
大久保正陽 | 3 |
3 | 15 | メジロブライト | 牡3 | 57 | 松永幹夫 | 2:26.2 | 1/2 | 34.5 |
454 [-4] |
浅見秀一 | 1 |
4 | 7 | エリモダンディー | 牡3 | 57 | 河北通 | 2:26.2 | クビ | 34.2 |
414 [+2] |
大久保正陽 | 8 |
5 | 12 | ランニングゲイル | 牡3 | 57 | 武豊 | 2:26.3 | クビ | 34.9 |
500 [0] |
加用正 | 2 |
フロックで皐月賞を勝てるものではない。人々がサニーブライアンの「真の強さ」を理解したのは、府中芝2400mを2分25秒9で駆けた後。皐月賞と同じ大外18番枠からの発進。桃色の帽子、「桃、紫一本輪、黄袖」の勝負服を背にした鹿毛馬が、鮮やかに逃げ切りました。
このレースにおける、サニーブライアンの上がり3ハロンは35秒1。その内訳は11秒9、11秒2、12秒0。2000mから2200mの1ハロンが圧巻の11秒2。逃げた馬にこの鋭脚を使われたのでは、追いかけた馬たちはかなりの絶望感を覚えたのではないでしょうか。↑の動画でも、直線で後続勢にいったんフォーカスして、先頭を行くサニーブライアンにパンした時には、その差が広がっています。最後、別路線からやって来た挑戦者のシルクジャスティス(1994.3.18)の追い込み脚に詰め寄られましたが、それでも決勝点では1馬身差をつけていました。
目にも見よ皐月賞馬の二枚腰、ただただ、見事な2冠達成でした。
*
サニーブライアンが牡馬クラシックの2冠を達成した1997年の春のGIレースは、中島理論的良馬がことごとく好戦して、ちょっと、いえだいぶん嬉しかったことを覚えています。サニーブライアンも、
- 父ブライアンズタイムが満8歳時の0交配
- 母サニースイフトの初仔
- 牝系は御料牧場の星谷系
と、振り返れば好材料が揃っています。って、走る前に気付いていたら、大したものなんですけれどねぇ(苦笑)
手元に資料がないので記憶を辿るだけですが、サニーブライアンが皐月賞を制した後、月刊「優駿」のGI勝ち馬の故郷を取材する記事で、生産牧場である村下ファームさんが「初仔は我が家の宝物」と述べられていたように思います。これは、故・戸山為夫調教師からの受け売りだそうで、実際、戸山師は「初仔」と聞くと、どんな馬でも見に来てくれたそうです。ああ、そういえば、サニーブライアンの前に、日本ダービーで逃げて牡馬2冠を達成したのは、ミホノブルボン(1989.4.25)でしたね。ええ、戸山師がテシオに掛けた、もとい、手塩に掛けた栗毛の超特急は、母カツミエコー(1983.5.18)の初仔でした。
#余談。晩年の戸山厩舎のオープン馬を見ると、ミホノブルボンの他にも、フジヤマケンザン(1988.4.20)が母の初仔、タニノボレロ(1988.5.17)が母の初仔、ユートジェーン(1989.3.25)が母が不受胎および流産後の仔、ドージマムテキ(1990.3.31)が母が不受胎後の仔と、母が前年産駒無し後の仔が目立ちます。ちなみに、レガシーワールド(1989.4.23)は母が2連産目の2番仔でした。
*
サニーブライアンが制した1997年の日本ダービーは、最も繰り返し見ている日本ダービーです。上で述べた血統背景もありますが、実は前年の1996年の春は当時住んでいた下宿にテレビがなく、1997年になって、ようやっと下宿にテレビとビデオを導入したのでした。そして、ビデオに収めた第64回日本ダービーを、テープがすり切れるほど見直したものです。
「これはもう、フロックでも、何でもない、2冠達成!!」。
私が20歳の誕生日を迎えた翌週に見た日本ダービー。自身の青春にオーバーラップして、晩春の東京の芝を逃げ切った鹿毛馬の姿が、今も、強く心に刻まれています。
では、以上オオハシでした。これから走る馬、人すべてが無事でありますように。
追記。今頃、天国で同い年の栗毛と逃げ合いしているのかな。古馬になって、もういちど、競って欲しかったものです。
コメント
おひさしぶりです。府中市在住のつのだです。サニーブライアンのダービーは私も生で見ていたのでよく覚えております。ただ当日の馬券は安田富雄ジョッキーの最後のチャンスと思いこみ”シルクライトニング”の単複を買っていました。(馬券はそのまま払い戻されましたが)むろん同じブライアンズタイムの0に目をつけてはいたのですが・・・。土曜日の仕事終わりに競馬新聞を買い、新幹線で勇躍、府中を目指し上京したこと昨日のことのように覚えております。(当時は芦屋市在住でした。)この世代のブライアンズタイム産駒はクラシック連対馬の他にもセイリューオーもいましたし、粒ぞろいでしたね。サニーブライアン産駒は後継を残せるかどうか難しいところではありますが、なんとか残された産駒から後継種牡馬があらわれてくれることを祈ります。合掌。
本日、私の好きな弥生賞が行われたこともあり、オオハシさんのページをのぞいてみたら、復帰されていたのですね。おかえりなさい。
今年のクラシック世代の注目馬は岡田オーナーの”プレイ”なのですが、(おかげさまで本日も複と3連単を的中することができました)オオハシさんの評価はどうでしょうか?
アドマイヤムーンの半弟、ロックオブジブラルタルの0遺伝、低い料の遺伝など、穴馬の要素満載で、クラシック本番でも目が離せない存在だと思うのですが?