第46回弥生賞(JpnII)の勝ち馬。

ロジユニヴァース 牡 鹿毛 2006.3.11生 安平・ノーザンファーム生産 馬主・久米田正明氏 美浦・萩原清厩舎

ロジユニヴァース(2006.3.11)の4代血統表
ネオユニヴァース[A]
鹿毛 2000.5.21
種付け時活性値:1.25
サンデーサイレンス
青鹿毛 1986.3.25
Halo
黒鹿毛 1969.2.7
Hail to Reason 1958.4.18
Cosmah 1953.4.4
Wishing Well
鹿毛 1975.4.12
Understanding 1963.2.17
Mountain Flower 1964.3.23
ポインテッドパス
栗毛 1984.4.27
Kris
栗毛 1976.3.23
Sharpen Up 1969.3.17
Doubly Sure 1971.5.3
Silken Way
栗毛 1973
★Shantung 1956.1.25
Boulevard 1968
アコースティクス
鹿毛 2001.3.6
仔受胎時活性値:1.00
Cape Cross[A]
黒鹿毛 1994.3.13
種付け時活性値:1.50
Green Desert
鹿毛 1983.4.16
Danzig 1977.2.12
Foreign Courier 1979.4.11
Park Appeal
黒鹿毛 1982.4.9
Ahonoora 1975.4.12
Balidaress 1973.4.22
ソニンク
黒鹿毛 1996.2.8
仔受胎時活性値:1.00
★Machiavellian[x]
黒鹿毛 1987.1.31
種付け時活性値:0.00
★Mr. Prospector 1970.1.28
Coup de Folie 1982.4.2
Sonic Lady
鹿毛 1983.2.15
仔受胎時活性値:1.00
Nureyev[A]
鹿毛 1977.5.2
種付け時活性値:1.25
Stumped
鹿毛 1977.3.17
仔受胎時活性値:1.25

<5代血統表内のクロス:Halo3×5、Northern Dancer5×5>

ロジユニヴァース(2006.3.11)の中島理論的総括
形相の遺伝 料の遺伝 牝系 何番仔?
Cape Cross
(アコースティクス)
4.25 曾祖母が全欧3歳牝馬王者
(No.B3)
2番仔
(2連産目)
第46回弥生賞(JpnII)の結果(上位5頭)


馬名 性齢
騎手 走破
時計
着差 上り
3F
馬体重
[前走比]
調教師
1 10 ロジユニヴァース 牡3 56 横山典弘 2:03.5    35.8 500
[-4]
萩原清 1
2 2 ミッキーペトラ 牡3 56 田中勝春 2:03.9 2 1/2 36.1 490
[+4]
森秀行 5
3 5 (地)モエレエキスパート 牡3 56 松岡正海 2:04.0 1/2 36.0 472
[+10]
奥平雅士 7
4 3 キタサンアミーゴ 牡3 56 川田将雅 2:04.1 クビ 35.6 434
[-4]
松田博資 6
5 9 ケイアイライジン 牡3 56 内田博幸 2:04.2 3/4 35.8 500
[-2]
尾形充弘 4
第46回弥生賞(JpnII)のラップタイム
1F毎の
ラップ
12.4-11.3-12.2-13.0-13.1-13.0-12.7-12.2-11.5-12.1
上り 4F 48.5-3F 35.8

では、以下にロジユニヴァースのごく簡単な近親牝系図を示しておきます。

Sonic Lady 1983.2.15 英愛仏8勝 愛1000ギニー(GI)含むGI3勝(重賞計7勝)
|Hazaam 1989.4.4 英UAE伊8勝 シュプリームS(英GIII)ほか英GII2着1回3着1回
|Sharman 1990.3.24 仏米7勝 ジョンシェール賞(仏GIII)ほか仏GIII2着1回
|ソニンク 1996.2.8 不出走
||アコースティクス 2001.3.6 不出走
|||ロジユニヴァース 2006.3.11 (本馬) ラジオNIKKEI杯2歳S(JpnIII) 札幌2歳S(JpnIII)
||モンローブロンド 2002.3.2 中央4勝 ファンタジーS(現JpnIII)2着
||ノットアローン 2005.2.15 現役 若葉S(OP) ラジオNIKKEI賞(JpnIII)2着 セントライト記念(JpnII)3着

過去の重賞勝ちの折にも紹介していますけれど、彼の牝系は英国の半血馬に遡るというB3ファミリーですね。

という強力な競馬者さんの記事によると、B3ファミリーがサラブレッドとして認められたのは「1969年」のことだとか。比較的つい最近のことですね。

日本のサラ系馬もサラブレッドとの交配を8代重ねてサラブレッドとして認められるようになってきましたけれど、なかなか、ね……。私が競馬を見始めた頃に走っていたドラゴンルーブル(1990.3.4)という牝馬はミラの末えいです。彼女は8代の一歩手前、7代重ねの牝馬「ヴィークル・メア」として軽種馬登録協会に登録されていました。ドラゴンルーブルの半姉で福島記念(GIII)の勝ち馬ヤグラステラ(1985.3.5)も同様でした。

なお、私の記憶にあるサラ系馬の最後の中央重賞勝ちは1994年の小倉記念(GIII)です。バウアーストツクの末えいホクセイアンバー(1989.3.21)、小原義之騎手の初重賞勝ちのお相手でした。この小倉記念は2着イブキファイブワン(1988.3.10)、3着メモリータイヨウ(1989.4.17)とシブい馬たちが上位を占めた一戦でした。1着馬から順に父がアンバーシャダイ(1977.3.10)、インターグシケン(1975.5.25)、エリモタイヨー(1980.5.16)ですから。もはや隔世の感がはなはだしいですね(^_^.)

#追記。「アンバーシャダイ×サラ系牝系馬」で思い出すのは、やはりフジヤマビザン(1994.5.5)ですね。皐月賞(現JpnI)3着、青葉賞(現JpnII)2着。父アンバーシャダイが満16歳時の0交配馬、母ゴールデンバビー(1977.4.1)がすでにサラブレッドとして認められていたようです。こちらはミラの末えい。

無敗で弥生賞を通過したロジユニヴァース。気の早い話ですけれど「父仔2代の春2冠」をグッと引き寄せたのではないでしょうか。そろそろ横山典弘騎手が「ダービージョッキー」の称号を得る瞬間を見てみたいものです。伸び行く若駒ロジユニヴァースと共に進むその未来に期待しましょう。

では、以上オオハシでした。これから走る馬、人すべてが無事でありますように。

コメント

  1. すみのえ より:

    マイネルビンテージが一応サラ系だったかな?
    ただし「サラ系牝馬の系統」ではないので除外されたのでしょうか。
    (※母父グランパズドリームがサラ系なだけ)

    ホクセイアンバーの小倉記念、なぜか現地観戦していました。
    それが競馬場2回目だったりします。
    小倉競馬場はその時以来行っていないんですよね(笑)

  2. オオハシ より:

    ◎すみのえ様
    いつもお世話になっております。別ログでもお返ししておりますが、今更ながらとなり恐れ入ります。
    マイネルビンテージ。うぉ、父スターオブコジーンの0遺伝馬。母父グランパズドリーム、天ノ川にさかのぼる牝系。すっかり失念しておりました。まま、直牝系しか頭に無かったのは事実ですが、いや失敬仕りました。
    http://www.takayoshiohashi.net/nakajima/bb/00classc/maibin.shtml
    かつて自分で書いていたのに……、ですね。

    ホクセイアンバーの小倉記念。現地で観戦されていたのはサスガ(笑)

    ではでは、わざわざのコメント、誠にありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました