メジロマックイーン 牡 芦毛 1987.4.3生 浦河・吉田堅氏生産 馬主・メジロ商事(株) 栗東・池江泰郎厩舎
★ メジロティターン 芦毛 1978.3.22 種付け時活性値:0.00 |
メジロアサマ 芦毛 1966.2.23 |
パーソロン 鹿毛 1960 |
Milesian 1953 |
Paleo 1953 | |||
スヰート 芦毛 1951 |
First Fiddle 1939 | ||
Blue Eyed Momo 1944 | |||
シエリル 鹿毛 1971.5.15 |
スノッブ 鹿毛 1959 |
Mourne 1954 | |
Senones 1952 | |||
Chanel 黒鹿毛 1961 |
Pan 1947 | ||
Barley Corn 1950 | |||
メジロオーロラ 栗毛 1978.3.8 仔受胎時活性値:2.00 |
リマンド 栗毛 1965.2.16 種付け時活性値:1.00 |
Alcide 鹿毛 1955 |
▲Alycidon 1945.3.15 |
Chenille 1940 | |||
Admonish 栗毛 1958 |
Palestine 1947 | ||
Warning 1950 | |||
メジロアイリス 黒鹿毛 1964.4.8 仔受胎時活性値:1.25 |
ヒンドスタン 黒鹿毛 1946 種付け時活性値:0.25 |
▲Bois Roussel 1935 | |
Sonibai 1939 | |||
アサマユリ 栗毛 1959.3.17 仔受胎時活性値:1.00 |
★ボストニアン 栗毛 1950.5.13 種付け時活性値:0.00 |
||
トモエ 栗毛 1951.5.8 仔受胎時活性値:1.75 |
<5代血統表内のクロス:なし>
形相の遺伝 | 料の遺伝 | 牝系 | 何番仔? |
---|---|---|---|
メジロティターン (EX.P) |
6.00 |
半兄メジロデュレン (No.7-C アストニシメント系) |
5番仔 (5連産目) |
着 順 |
馬 番 |
馬名 | 性齢 |
斤 量 |
騎手 |
走破 時計 |
着差 |
上り 3F |
馬体重 [前走比] |
調教師 |
人 気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | メジロマックイーン | 牡7 | 59 | 武豊 | 2:22.7 | 35.7 |
496 [+2] |
池江泰郎 | 1 | |
2 | 9 | レガシーワールド | セ5 | 58 | 河内洋 | 2:23.3 | 3 1/2 | 36.3 |
490 [+4] |
森秀行 | 2 |
3 | 10 | オースミロッチ | 牡7 | 58 | 松本達也 | 2:23.3 | アタマ | 36.3 |
490 [0] |
中尾正 | 5 |
4 | 6 | シャコーグレイド | 牡6 | 57 | 南井克巳 | 2:24.2 | 5 | 36.4 |
464 [-4] |
矢野照正 | 6 |
5 | 4 | トーワナゴン | 牝5 | 55 | 岸滋彦 | 2:24.8 | 3 1/2 | 37.0 |
446 [-2] |
佐山優 | 7 |
1F毎の ラップ |
12.4-10.8-11.1-11.8-12.1-12.2-12.0-12.8-11.8-11.7-11.8-12.2 |
上り | 4F 47.5-3F 35.7 |
「最強古馬の姿」というと、夕陽に照らされた白い馬体が淀の緑の芝を悠然と駆けた、1993年の京都大賞典を思い出します。
王者が迎えた満年齢6歳秋。京都芝2400m、その勝ち時計は2分22秒7。同い年のオースミロッチ(1987.4.20)が持っていたコースレコード2分24秒6を1秒9も縮める大レコード。次走でジャパンカップ(GI)を制するレガシーワールド(1989.4.23)を0秒6差、3馬身2分の1離しての圧勝劇は、それまでかまびすしく叫ばれていた「スピード不足」を払拭するに充分なパフォーマンスでした。
恐るべしは、メジロイズムの結晶。齢重ねて衰えるどころか、なお成長を続けたその様。メジロマックイーン、生涯忘れえない名馬です。
ではでは、今日はこのへんで。
コメント
血とコンプレックス、P299より、EXPの解説があります。
それはさておき、メジロマックイーンの仔は マックイーン ー ティターン 間は2、00になるのでしょうか?
0,00になるのでしょうか?
1代かぎりの2,00と解釈してよいのでしょうか?
数ヶ月ROMっておりましたが、初めて書き込ませていただきます。
生で見た最初のレースがこのレースでした。無限の成長力を感じさせたレースでした。
現行のレコードタイムが超ハイペースで出ただけに、このタイムは驚異的なものと
思っております。
スルタンの体調が戻っていたならば、逃げ切っていたのではないかと思う今年の大賞典でした。
◎ご両名
「はじめまして」かと存じます。オオハシと申します。以後、お見知りおき頂ければ幸いです。
○先生 お久しぶりです様
折り返しが遅くなってしまい、恐れ入ります。
>血とコンプレックス、P299より、EXPの解説があります。
私自身、EXPにおける1代限りの2.00という評価が今以ってよく分からないところです。
ただ、現在ではメジロマックイーンはメジロティターンの0と判断しています。
というのも、中島御大ご自身の7代血統表をかつての競馬最強の法則誌上で拝見したからです。
その際には↑の血統表のようにメジロティターン以前の先祖の背景色をグリーンにされていました。
なお、↑の中島理論的総括の「形相の遺伝」については、発刊当時のEXPの記述をそのまま転載しただけの手抜きです(^_^.)
あいすみません。
○口は災いのもと様
おお、1993年の京都大賞典が生でご覧になった初めてのレースでしたか。それは素晴らしい。
レースの上がり3Fと自身の上がり3Fが同じということ。確かに向こう正面では3番手から先頭に立って、そのまま押し切るという強い内容でした。満6歳の秋にして最強だったメジロマックイーン、私の中での最強古馬の姿として、今もあり続けます。
>スルタンの体調が戻っていたならば
現地でレースを見ておりましたが、確かに、スルタンがいればと思わせるレースでした。古馬GII戦の勝ち時計が2分26秒9では生ぬるさはぬぐえませんね。
ではでは、ご両名、わざわざのコメント、誠にありがとうございました♪