Prix Rothschild (Group 1).

Goldikova 牝 鹿毛 2005.3.15生 愛国・ヴェルテメール兄弟生産 馬主・ヴェルテメール兄弟 仏国・F.ヘッド厩舎

Goldikova(2005.3.15)の4代血統表
Anabaa[A]
鹿毛 1992.3.13
種付け時活性値:1.00
Danzig
鹿毛 1977.2.12
Northern Dancer
鹿毛 1961.5.27
Nearctic 1954.2.11
Natalma 1957.3.26
Pas de Nom
黒鹿毛 1968.1.27
★Admiral’s Voyage 1959.3.23
Petitioner 1952
Balbonella
黒鹿毛 1984
★ゲイメセン
黒鹿毛 1975.5.16
Vaguely Noble 1965.5.15
Gay Missile 1967.3.27
Bamieres
黒鹿毛 1978.3.19
★Riverman 1969
Bergamasque 1969.5.7
Born Gold
栗毛 1991.2.17
仔受胎時活性値:1.25
[海外1勝]

Blushing Groom[A●]
栗毛 1974
種付け時活性値:0.00
Red God
栗毛 1954.2.15
Nasrullah 1940.3.2
Spring Run 1948
Runaway Bride
鹿毛 1962
Wild Risk 1940
Aimee 1957
Riviere d’Or
鹿毛 1985.1.31
仔受胎時活性値:1.25
[海外5勝。仏GI1勝、仏GIII2勝]
Lyphard[A]
鹿毛 1969
種付け時活性値:1.75
Northern Dancer 1961.5.27
Goofed 1960.3.29
Gold River
栗毛 1977.1.11
仔受胎時活性値:1.75
[海外7勝。仏GI3勝、仏GII1勝、仏GIII1勝。凱旋門賞馬]
Riverman[A]
鹿毛 1969
種付け時活性値:1.75
Glaneuse
鹿毛 1966.4.9
仔受胎時活性値:0.50
[海外4勝。現伊GI1勝、仏GII1勝、仏GIII1勝]

<5代血統表内のクロス:Northern Dancer3×4、Riverman4×4、Nearco5×5>

Goldikova(2005.3.15)の中島理論的総括
形相の遺伝 料の遺伝 牝系 何番仔?
Lyphard 4.75 曾祖母が凱旋門賞馬
(No.22-D)
9番仔?
(少なくとも2連産目以降)

今年2008年からアスタルテ賞改めロートシルト賞(仏GI)ということ。単純な私などはロスチャイルド賞ではないかと思ってしまいますけれど、仏国のボルドーワインの銘柄に「シャトー・ラフィット・ロートシルト」「シャトー・ムートン・ロートシルト」があるということで、日本での通称は独語読みのロートシルト賞で落ち着きそうな感じですか?まま、いずれにしても意味は「赤い盾」賞ですが(^^;)

また、Goldikovaの生産所有者であるヴェルテメール兄弟。シャネルのオーナーとして知られるアランとジェラールの兄弟は、ヴェルトハイマー兄弟という表記もよく見かけますね。ヴェルテメールが仏語読み、ヴェルトハイマーが独語読みでしょうか?私は、どちらかというとヴェルテメールがしっくりきます。

しかし、横文字をカタカナに直して読むのは難しいですね。まま、無理しないのが賢明。私は気ままに、そして大勢に流されます(笑)

* 

という訳で、リネームの第1回目となった2008年のロートシルト賞を制したのはGoldikova。ヴェルテメール兄弟との専属契約を結んでいるオリビエ・ペリエ騎手の激励に応えて、先行3番手からの抜け出しで、我慢強く脚を伸ばしました。ゴール寸前、ラチ沿いを駆けて来た昨年のアスタルテ賞の勝ち馬で仏1000ギニー(GI)馬であるDarjina(2004.2.13)の猛追を抑え、逃げて主導権を握っていた今年の英1000ギニー(GI)馬Natagora(2005.2.18)をねじ伏せました。

Goldikovaは仏1000ギニー2着、仏オークス(GI)3着と続けてZarkava(2005.3.31)の後塵を拝してきただけに、このGI初勝利は格別のものでしょう。まま、血縁のことを言ってはなんですが、負かされ続けたZarkavaはアガ・カーン殿下のオーナーブリード馬、今回負かしたDarjinaはザーラ・アガ・カーン姫のオーナーブリード馬ということで、なんとか一矢を報いたという感じもありますでしょうか。

Darjinaは今年に入ってドバイデューティフリー(UAEGI)、イスパーン賞(仏GI)、クイーンアンS(英GI)、そしてロートシルト賞とGIばかり4戦して2着4回。懸命に頑張るものの、いつも前に何か1頭います。それでも、無事に走っていれば、いつか順番は回ってくるのでしょう。頑張って、Darjina。

ディヴァインライト(1995.5.10)の仔、Natagora。適距離のレースに戻り1番人気に押されたものの及ばず3着。また次に期待しましょう。

では、以下にGoldikovaのごく簡単な近親牝系図を示しておきます。

Gold River 1977.1.11 海外7勝 凱旋門賞(仏GI) ロワイヤルオーク賞(仏GI) カドラン賞(仏GI)含む重賞5勝
|シェルシュールドール 1983.3.6 海外4勝 リス賞(仏GIII)
|Riviere d'Argent 1984.2.27 海外1勝-Nijinsky(1967.2.21)の0-
||Silver Fun 1994.5.13 海外2勝 マルレ賞(仏GII)
|Riviere d'Or 1985.1.31 海外5勝 サンタラリ賞(仏GI) ヴァントゥー賞(仏GIII) オマール賞(仏GIII)
||Gold Splash 1990.1.23 海外3勝 マルセルブサック賞(仏GI) コロネーションS(英GI)
||Born Gold 1991.2.17 海外1勝-Blushing Groom(1974.4.8)の0-
|||Gold Round 1997.4.3 海外4勝 クレオパトル賞(仏GIII)-Caerleon(1980.3.27)の0-
|||Born Something 1998.3.25 海外4勝 ラグロット賞(仏GIII)3着
|||Gold Sound 2002.5.21 海外5勝 ギシュ賞(仏GIII)
|||Goldikova 2005.3.15 (本馬) ロートシルト賞(仏GI) クロエ賞(仏GIII)
|Goldneyev 1986.1.29 海外1勝 仏2000ギニー(GI)2着-Nureyev(1977.5.2)の0?-

各々がどの国で出走しているのかまでは把握できませんでした。勝利数も微妙なところがありますのでご容赦願います。しかし、やはりGold Riverの凱旋門賞、ロワイヤルオーク賞、カドラン賞という(超)長距離GI3勝は凄いですね。また、牝系図には示しませんでしたが、Gold Riverの母Glaneuseはジョッキークラブ大賞(現伊GI)の勝ち馬ですね。近親馬の生産者を見れば、ヴェルテメール家が大事に育んでいる牝系であることが見て取れます。

ロートシルト賞の上位3頭は、いずれも、それぞれに頑張って欲しい馬たちです。Goldikova、Darjina、Natagora。彼女らのこれからに期待しましょう。

ではでは、今日はこのへんで。 

<Web Resource>

タイトルとURLをコピーしました