オルフェーヴル 牡 栗毛 2008.5.14生 白老・(有)社台コーポレーション白老ファーム生産 馬主・(有)サンデーレーシング 栗東・池江泰寿厩舎
| 
ステイゴールド 黒鹿毛 1994.3.24 種付け時活性値:1.25  | 
サンデーサイレンス 青鹿毛 1986.3.25  | 
★Halo 黒鹿毛 1969.2.7  | 
Hail to Reason 1958.4.18 | 
| Cosmah 1953.4.4 | |||
| 
Wishing Well 鹿毛 1975.4.12  | 
Understanding 1963.2.17 | ||
| Mountain Flower 1964.3.23 | |||
| 
ゴールデンサッシュ 栗毛 1988.4.23  | 
ディクタス 栗毛 1967.4.11  | 
Sanctus 1960.2.28 | |
| Doronic 1960.3.25 | |||
| 
ダイナサッシュ 鹿毛 1979.3.16  | 
ノーザンテースト 1971.3.15 | ||
| ロイヤルサッシュ 1966 | |||
| 
オリエンタルアート 栗毛 1997.5.12 仔受胎時活性値:0.50  | 
メジロマックイーン 芦毛 1987.4.3 種付け時活性値:0.25  | 
★メジロティターン 芦毛 1978.3.22  | 
メジロアサマ 1966.2.23 | 
| シェリル 1971.5.15 | |||
| 
メジロオーロラ 栗毛 1978.3.8  | 
リマンド 1965.2.16 | ||
| メジロアイリス 1964.4.8 | |||
| 
エレクトロアート 栗毛 1986.3.29 仔受胎時活性値:0.50  | 
ノーザンテースト 栗毛 1971 種付け時活性値:1.50  | 
Northern Dancer 1961 | |
| Lady Victoria 1962 | |||
| 
グランマスティーヴンス 栗毛 1977.2.9 仔受胎時活性値:2.00(0.00)  | 
Lt.Stevens 鹿毛 1961 種付け時活性値:1.75  | 
||
| 
Dhow 芦毛 1968.3.21 仔受胎時活性値:2.00  | 
<5代血統表内のクロス:ノーザンテースト4×3>
| 父 | 母父 | 祖母父 | 曾祖母父 | 
|---|---|---|---|
| 
ステイゴールド (Halo系)  | 
メジロマックイーン (Djebel系)  | 
◆ノーザンテースト (Northern Dancer系)  | 
Lt.Stevens (Nasrullah系)  | 
| 形相の遺伝 | 料の遺伝 | 牝系 | 母の何番仔? | 
| 
Lt.Stevens (エレクトロアート)  | 
5.00 or 3.00 | 
全兄ドリームジャーニー (No.8-C)  | 
5番仔 (5連産目)  | 
*
以下にオルフェーヴルのごく簡単な近親牝系図を示しておきます。
グランマスティーヴンス 1977.2.9 米1勝 |エレクトロアート 1986.3.29 中央4勝 ||シュペルノーヴァ 1995.3.11 中央4勝 ||オリエンタルアート 1997.5.12 中央3勝 |||ドリームジャーニー 2004.2.24 中央9勝 有馬記念(GI) 宝塚記念(GI) 朝日杯FS(現GI)含む重賞7勝 |||オルフェーヴル 2008.5.14 (本馬) 日本ダービー(GI) 菊花賞(GI) 皐月賞(GI) 神戸新聞杯(GII) スプリングS(GII)
シュペルノーヴァの甥っ仔たちがこんなに強いなんて。現時点で兄弟でGI6勝。尊ぶべきは賢母オリエンタルアート。
*
| 
着 順  | 
馬 番  | 
馬名 | 性齢 | 
斤 量  | 
騎手 | 
走破 時計  | 
着差 | 
上り 3F  | 
馬体重 [前走比]  | 
調教師 | 
人 気  | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 14 | オルフェーヴル | 牡3 | 57 | 池添謙一 | 3:02.8 | 34.6 | 
466 [+6]  | 
池江泰寿 | 1 | |
| 2 | 13 | ウインバリアシオン | 牡3 | 57 | 安藤勝己 | 3:03.2 | 2 1/2 | 34.3 | 
516 [+2]  | 
松永昌博 | 2 | 
| 3 | 1 | トーセンラー | 牡3 | 57 | 蛯名正義 | 3:03.5 | 1 3/4 | 35.2 | 
436 [+8]  | 
藤原英昭 | 3 | 
| 4 | 12 | ハーバーコマンド | 牡3 | 57 | 木村健 | 3:03.6 | クビ | 35.5 | 
466 [-10]  | 
加用正 | 14 | 
| 5 | 11 | サダムパテック | 牡3 | 57 | 岩田康誠 | 3:03.8 | 1 1/2 | 35.9 | 
502 [-4]  | 
西園正都 | 7 | 
JRA史上7頭目の牡馬3冠、成る。最後の直線、抜け出した時には、「お見事」と繰り返すしかありませんでした。金色の3冠馬オルフェーヴルと池添謙一騎手。文句なし。
3冠達成に湧く中、勝ち時計が如何ほどのものか思っていたところ、アナウンサーが伝えてくれた「3分2秒8」。3歳馬だけの菊花賞らしく出入りの激しい展開で、5ハロンずつのラップが60秒6、62秒1、60秒1。底力勝負の競馬で、決勝点手前で「おいでおいで」と流していても、菊花賞レコードまで0秒1差の史上2位の好時計。恐るべしは、オルフェーヴル。ゴール後、向こう流しでジョッキーを振り落としたのは、ご愛嬌。馬が若い。
そんな若さが残る中での3冠達成。それは「オルフェーヴルにはまだまだ伸び代がある」ということの証左なのかも知れません。皐月賞では「苦手なのでは?」と思われた左回りニモマケズ、日本ダービーでは降りしきる雨と不良馬場ニモマケズ、そして菊花賞では自身の折り合いにも時計勝負ニモマケズ。難題をことごとく跳ね返したオルフェーヴル。ただただ、素晴らしい。
また、「父ステイゴールド×母父メジロマックイーン」という池江厩舎ゆかりの血統で達成したということも、ファンの琴線に触れたのではないでしょうか。走っている姿を知っている馬の仔、孫が3冠馬に成ったということ。競馬が点から線へとなった時。そんな時、競馬者は優しくなれるものです。目を閉じれば、気難しい小柄の黒鹿毛の天皇賞・春(GI)2着や日経新春杯(GII)で58.5kgのトップハンデに負けなかった姿が、白さの増した大柄の芦毛が淀芝2400mを2分22秒7で悠然と駆けた姿が、まぶたの裏に蘇ります。
2011年10月23日日曜日は、忘れられない日となりました。有り難うございました。社台コーポレーション白老ファーム、サンデーレーシング、池江泰寿厩舎、池添謙一騎手、そしてオルフェーヴル。皆さん、本当におめでとうございました。
では、以上オオハシでした。これから走る馬、人すべてが無事でありますように。
*
おまけ。「見事」と「お見事」を繰り返すだけの語彙の少ないオオハシさん。
注):↓のFlashプレイヤーの再生ボタンをクリックするだけで音声が流れます。PCの音響装置のボリュームにご注意ください。
  
  
  
  
コメント
小生◎ベルシャザールでしたが、真っ向勝負で玉砕しました。後藤騎手らしい騎乗でしたが、一方で今後にダメージが残らないか心配です。
スリーロールスが勝っているように、父がSSかどうか、というのは、3歳秋の時点でもまだ相対的なんだろうなぁ、と思っていましたが、それにしても強かったですね。
次はJCでしょうか。これからがオルフェーブルにとっては正念場だと思います。