第26回ローズS(JpnII)-2008年の重賞勝ち馬の血統について=其の二十=-。

マイネレーツェル 牝 鹿毛 2005.4.4生 青森・佐々木牧場生産 馬主・(株)サラブレッドクラブ・ラフィアン 栗東・五十嵐忠男厩舎

マイネレーツェル(2005.4.4)の4代血統表
ステイゴールド[A]
黒鹿毛 1994.3.24
種付け時活性値:0.50
サンデーサイレンス
青鹿毛 1986.3.25
★Halo
黒鹿毛 1969.2.7
Hail to Reason 1958.4.18
Cosmah 1953.4.4
Wishing Well
鹿毛 1975.4.12
Understanding 1963.2.17
Mountain Flower 1964.3.23
ゴールデンサッシュ
栗毛 1988.4.23
ディクタス
栗毛 1967.4.11
Sanctus 1960.2.28
Doronic 1960.3.25
ダイナサッシュ
鹿毛 1979.3.16
ノーザンテースト 1971.3.15
ロイヤルサッシュ 1966
ケイアイベール
栗毛 1996.3.28
仔受胎時活性値:1.25
サクラユタカオー[A●]
栗毛 1982.4.29
種付け時活性値:1.25
テスコボーイ
黒鹿毛 1963
Princely Gift 1951
Suncourt 1952
アンジェリカ
黒鹿毛 1970
ネヴァービート 1960
スターハイネス 1964
ダイアナスキー
鹿毛 1991.3.30
仔受胎時活性値:1.00
[ケイアイベールは初仔]
マルゼンスキー[A]
鹿毛 1974.5.19
種付け時活性値:0.00
Nijinsky 1967.2.21
シル 1970.4.22
ダイアンベンチヤ
黒鹿毛 1978.3.20
仔受胎時活性値:1.00
[ダイアナスキーは2年連続流産後の5番仔]
ヴェンチア[D]
黒鹿毛 1957
種付け時活性値:1.00
マルイチジョウオー
栗毛 1972.4.19
仔受胎時活性値:1.25

<5代血統表内のクロス:Princely Gift5×4、Northern Dancer5×5>

マイネレーツェル(2005.4.4)の中島理論的総括
形相の遺伝 料の遺伝 牝系 何番仔?
サクラユタカオー
(アンジェリカ)
4.50 近親メイショウアヤメ
(No.9-C ダイアンケー系)
4番仔
(4連産目)

第26回ローズS(JpnII)。ローズSで桜花賞(JpnI)馬とオークス(JpnI)馬が相まみえるのは2000年以来8年ぶりということでした。今年の桜花賞馬レジネッタ(2005.5.11)、オークス馬トールポピー(2005.1.30)。前者は前走古馬相手のクイーンS(JpnIII)を豪脚で追い込んで2着、後者は春のオークス以来の4ヵ月ぶりのレースでした。ひと叩きの差を見たのか、ファンはレジネッタを1番人気、トールポピーを2番人気に支持しました。

明るいとはいえ曇り空、そしてレース前の雨の影響が如実に表れた重馬場。阪神の芝外回り1800m、2コーナーのポケット付近から18頭がスタート。見れば3番人気に押されたメイショウベルーガ(2005.3.30)と四位洋文騎手が大きく出遅れ、そして最内のトールポピーと池添謙一騎手が小さめに立ち後れました。それとは対照的に、軽快に行き脚を付けたエアパスカル(2005.2.11)が逃げ、その後をロンドンブリッジ(1995.5.6)の娘ダイワスピリット(2005.4.26)が追いかけました。

仁川の長い向こう正面。馬群を見れば8番手あたり、真ん中外側をレジネッタと小牧太騎手が気持ちよさげに駆けていました。スタートで後手を踏んだトールポピーも、内ラチ沿いから11番手まで盛り返しました。小気味よく逃げるエアパスカルのペースは、サスガに重賞勝ち馬というところで、重発表ながら1000mを59秒0で通過。700m近い距離がある長い3角から4角をゆるやかにコーナリングしつつ、隊列は大きな順位の変動がないまま、三分三厘に差し掛かりました。

4角から直線。レジネッタの小牧騎手はほぼ不動の構え、追い出しのタイミングを待っていました。対してトールポピーは思うほどの手応えが感じられないのか、池添騎手がおっつけながら前に取り付く構え。ラスト400mを切り、最内のエアパスカルの逃げ脚が少し鈍り始めたところで、外を突いた馬の脚色が目立ち始めました。レジネッタ、満を持してスパートを開始したかに見えました。けれど、レジネッタに負けず脚を伸ばした馬がさらに外から2頭。桃色の帽子に「赤、緑袖赤一本輪」の勝負服、川田将雅騎手の右ムチに応えて伸びたのは、フィリーズレビューの勝ち馬マイネレーツェル。さらに大外を通ってやって来たのは、忘れな草賞の勝ち馬ムードインディゴと福永祐一騎手。マイネレーツェル、道中を振り返ればずっとレジネッタのすぐ側で、まるでマークするかのように走っていました。ムードインディゴ、発馬で若干立ち遅れ加減になったものの、福永騎手が腹を決めて、じっと後方で我慢していました。

3頭のつばぜりあい。3頭の1番内のレジネッタが懸命に粘るものの、脚勢は外の2頭が勝っていました。真ん中のマイネレーツェル、外のムードインディゴ。クビの上げ下げ、最後の最後で勝負強さを発揮したのは、重賞勝ち馬の気概も見せた、マイネレーツェル。テレビ画面の決勝点は、映し方の角度もあり微妙な感じでした。けれど、私は今春に行われた3歳牝馬限定レースで、よく似た決勝点だったレースを思い出しました。3頭の僅差の戦い、最後の最後で勝ち馬が間に合ったJpnII戦。そう、やはりマイネレーツェルが制したフィリーズレビューでした。果たせるかな、マイネレーツェルは春と同じく仁川で行われたトライアルJpnIIで勝利を収めたのでした。勝ち時計は1分47秒3。2着はハナ差で涙を飲んだムードインディゴ、3着はさらにクビ差でレジネッタ。トールポピーは内から伸びを見せたものの6着という結果でした。

マイネレーツェルの近親牝系図を示そうと思いましたけれど、ごく近い代ではめぼしい活躍馬があまり見られませんでした。曾祖母ダイアンベンチヤの孫に葵S(OP)、フェニックス賞(OP)を勝ち4歳牝馬特別(現フィリーズレビュー)2着のメイショウアヤメ(1995.3.2)がいるくらいです。ただ、さかのぼれば6代母が米国からの輸入繁殖牝馬ダイアンケー(1950.4.12)で、その直仔に菊花賞(現JpnI)馬ダイコーター(1962.6.8)、孫に大阪杯(現GII)、鳴尾記念(現GIII)を勝ち菊花賞2着のハシクランツ(1976.5.19)がいます。

JpnII2勝馬として挑む秋華賞。その能力の確かさは、すでに謎にあらず。青森県産馬の星として、本番でも良いところを見せてほしいものです。頑張って、マイネレーツェル。

ではでは、今日はこのへんで。

コメント

  1. 日々の人気キーワードより より:

    大阪杯のこと

    ベスト・アルバム16〜夢盃〜¥ 3,000スタインベック全集 (1)¥ 7,136(2001-03 発売)噂のラーメン2005―損はさせない!激旨の350杯 関西版(大阪・兵庫・京都・奈良・和歌山・滋賀…¥ 800(2004-10 発売)大阪杯とはWikipediaより — 大阪杯(おおさかはい)は、日本の日本……

タイトルとURLをコピーしました