ジャパンカップ(GI)の30年を辿る(其の十)。

ふと、ジャパンカップ(GI)の過去30回について、勝ち馬を中心に辿ってみようと思いました。ついに最終回となる10回目は第28回から第30回。

スクリーンヒーロー 牡 栗毛 2004.4.18生 千歳・社台ファーム生産 馬主・吉田照哉氏 美浦・鹿戸雄一厩舎

スクリーンヒーロー(2004.4.18)の4代血統表

グラスワンダー
栗毛 1995.2.18
種付け時活性値:0.00
Silver Hawk
鹿毛 1979.4.20
Roberto
鹿毛 1969.3.16
Hail to Reason 1958.4.18
Bramalea 1959.4.12
Gris Vitesse
芦毛 1966.3.2
Amerigo 1955
Matchiche 1956
Ameriflora
鹿毛 1989.1.29
Danzig
鹿毛 1977.2.12
Northern Dancer 1961.5.27
Pas de Nom 1968.1.27
Graceful Touch
鹿毛 1978.4.13
His Majesty 1968.4.15
Pi Phi Gal 1973.3.11
ランニングヒロイン
鹿毛 1993.4.8
仔受胎時活性値:0.50
サンデーサイレンス
青鹿毛 1986.3.25
種付け時活性値:1.50
★Halo
黒鹿毛 1969.2.7
Hail to Reason 1958.4.18
Cosmah 1953.4.4
Wishing Well
鹿毛 1975.4.12
Understanding 1963.2.17
Mountain Flower 1964.3.23
ダイナアクトレス
鹿毛 1983.5.4
仔受胎時活性値:0.25
ノーザンテースト
栗毛 1971.3.15
種付け時活性値:0.75
Northern Dancer 1961.5.27
Lady Victoria 1962.2.20
モデルスポート
黒鹿毛 1975.2.23
仔受胎時活性値:1.75
モデルフール
黒鹿毛 1963.4.2
種付け時活性値:0.75
マジックゴディス
栗毛 1968
仔受胎時活性値:1.50

<5代血統表内のクロス:Northern Dancer4×4、Hail to Reason4×4>

スクリーンヒーロー(2004.4.18)の中島理論的総括
母父 祖母父 曾祖母父
★グラスワンダー
(Roberto系)
サンデーサイレンス
(Halo系)
ノーザンテースト
(Northern Dancer系)
モデルフール
(Tom Fool系)
形相の遺伝 料の遺伝 牝系 母の何番仔?
サンデーサイレンス
(Mignon)
4.00 祖母ダイナアクトレス
(No.1-s)
5番仔
(3連産目)
第28回ジャパンカップ(GI)の結果(上位5頭)


馬名 性齢
騎手 走破
時計
着差 上り
3F
馬体重
[前走比]
調教師
1 16 スクリーンヒーロー 牡4 57 M.デムーロ 2:25.5    34.0 486
[+2]
鹿戸雄一 9
2 9 ディープスカイ 牡3 55 四位洋文 2:25.6 1/2 33.8 518
[+8]
昆貢 1
3 4 ウオッカ 牝4 55 岩田康誠 2:25.7 3/4 34.3 488
[-2]
角居勝彦 2
4 13 マツリダゴッホ 牡5 57 蛯名正義 2:25.7 アタマ 34.4 492
[+2]
国枝栄 5
5 1 オウケンブルースリ 牡3 55 内田博幸 2:25.8 クビ 34.2 482
[-2]
音無秀孝 4

2008年の第28回。第7回ジャパンカップで9番人気ながら日本馬最先着の3着を果たしたダイナアクトレス。その直孫が同じ9番人気で今度は1着となりました。ミルコ・デムーロ騎手の落ち着いた手綱捌きに導かれて、スクリーンヒーロー。

この第28回ジャパンカップは「別路線からの挑戦者」というのを久しぶりに思ったレースでもありました。ジャパンカップの3ヶ月前は1000万特別を勝ったばかりだったスクリーンヒーロー。まだ準オープンにも出走できるのに、格上挑戦で挑んだアルゼンチン共和国杯で勝利を収めて、そうして挑んだ初めのGIレースがジャパンカップ。並み居るGI馬たちを向こうに回しても怯むところなし。最後、馬場中央の外側を堂々と抜け出して、追い込んで来たディープスカイ(2005.4.24)に2分の1馬身差。結果としては番狂わせでしたが、先行5番手から自力で勝ち切った姿は、スクリーンヒーローの能力の確かさを、ただただ見せ付けるものでした。

そして、スクリーンヒーローは父グラスワンダー。「左回りのGIレース」を勝つことが出来なかった父の無念を晴らすかのように、仔はジャパンカップで勝利を収めました。また、勝つことはできませんでしたが、この2008年のジャパンカップ以来の府中出走となった2009年の天皇賞・秋(GI)では2着に踏ん張りました。その結果として、スクリーンヒーロー、府中の申し子ウオッカに対して、出走機会2回で2回とも先着したのでした。なんでも、ウオッカと同い年の牡馬で2回先着したのはスクリーンヒーローだけだったそうな(→参考)。しかも、東京競馬場で、ですからね。

このあたりの血統の不思議さ。中島理論的には「グラスワンダーが満8歳時の0交配だからだろ」ということになってしまいますが(^_^;)

*

ウオッカ 牝 黒鹿毛 2004.4.4生 静内・カントリー牧場生産 馬主・谷水雄三氏 栗東・角居勝彦厩舎

ウオッカ(2004.4.4)の4代血統表
タニノギムレット
鹿毛 1999.5.4
種付け時活性値:1.00
ブライアンズタイム
黒鹿毛 1985.5.28
Roberto
鹿毛 1969.3.16
Hail to Reason 1958.4.18
Bramalea 1959.4.12
Kelley’s Day
鹿毛 1977.5.11
Graustark 1963.4.7
Golden Trail 1958.3.5
タニノクリスタル
栗毛 1988.4.4
クリスタルパレス
芦毛 1974.3.25
Caro 1967.4.11
Hermieres 1958.4.10
タニノシーバード
栗毛 1972.4.27
Sea-Bird 1962.3.8
Flaxen 1968.5.15
タニノシスター
栗毛 1993.3.22
仔受胎時活性値:0.50
ルション
黒鹿毛 1981.4.10
種付け時活性値:0.75
Riverman
鹿毛 1969
★Never Bend 1960.3.15
River Lady 1963.5.17
ベルドリーヌ
黒鹿毛 1977.3.15
★Marshua’s Dancer 1968.4.15
Palsy Walsy 1960
エナジートウショウ
鹿毛 1987.4.22
仔受胎時活性値:1.25
トウショウボーイ
鹿毛 1973.4.15
種付け時活性値:1.25
テスコボーイ 1963
ソシアルバターフライ 1957.4.13
コーニストウショウ
栗毛 1977.6.12
仔受胎時活性値:0.25
ダンディルート
鹿毛 1972.5.10
種付け時活性値:1.00
ローズトウショウ
鹿毛 1965.4.13
仔受胎時活性値:0.75

<5代血統表内のクロス:Graustark4×5(父方)>

ウオッカ(2004.4.4)の中島理論的総括
母父 祖母父 曾祖母父
タニノギムレット
(Roberto系)
ルション
(Riverman系)
トウショウボーイ
(Princely Gift系)
ダンディルート
(Luthier系)
形相の遺伝 料の遺伝 牝系 母の何番仔?
トウショウボーイ
(タニノシスター)
2.75 大叔母シスタートウショウ
(No.3-l フロリースカップ系)
4番仔
(2連産目)
第29回ジャパンカップ(GI)の結果(上位5頭)


馬名 性齢
騎手 走破
時計
着差 上り
3F
馬体重
[前走比]
調教師
1 5 ウオッカ 牝5 55 C.ルメール 2:22.4    34.8 494
[-4]
角居勝彦 1
2 10 オウケンブルースリ 牡4 57 内田博幸 2:22.4 ハナ 34.1 482
[0]
音無秀孝 2
3 6 レッドディザイア 牝3 53 四位洋文 2:22.6 1.1/2 34.7 478
[-2]
松永幹夫 6
4 16 コンデュイット 牡4 57 R.ムーア 2:22.8 1.1/4 35.0 466
[不明]
M.スタウト 3
5 3 エアシェイディ 牡8 57 後藤浩輝 2:23.0 1.1/4 35.0 494
[0]
伊藤正徳 11

2009年の第29回。前々年の第27回で4着、前年の第28回で3着。この府中芝2400mというコースでの勝利を渇望していたウオッカ。府中の申し子が果たした「三度目の正直」。テン乗りとなったクリストフ・ルメール騎手。自信を持って先行4、5番手で推し進め、最後の最後、オウケンブルースリ(2005.2.24)と内田博幸騎手の追い込みをわずかに2cmだけ封じて、GI7勝目。この勝利により、ウオッカは「牝馬初のJRAGI7勝」「日本生産調教の牝馬として初めてのジャパンカップ勝利」「東京競馬場で施行される古馬GIの完全制覇」を果たしたのでした。

結果的にウオッカの日本での最後のレースとなった第29回ジャパンカップ。掲示板に載った他の馬たちは、軒並み道中後方にいた馬たちでした。ウオッカは1頭だけ先行して粘り込み、それでいてメンバー中3番目となる上り3F34秒8を繰り出しました。恐るべしは、その天賦の才と、鍛錬によって高められた身体能力。そして鞍上のルメール騎手にとっては、4年前の第25回にてハーツクライ(2001.4.15)でハナ差届かなかった勝利を、ハナ差でお返ししたのでした。

ウオッカ。性差を超えたもの凄い馬でした。2歳冬の阪神JF(GI)を1分33秒1の2歳JRAレコード勝ち。3歳春の日本ダービー(GI)では64年ぶりとなった牝馬によるダービー制覇。4歳春の安田記念(GI)ではGI格付け以降最大着差となる3と2分の1馬身差勝ち。4歳秋の天皇賞・秋(GI)では同期のもう1頭の女傑ダイワスカーレット(2004.5.13)をやはり2cm差で抑えて1分57秒2のレコード勝ち。5歳春のヴィクトリアマイル(GI)では役者が違いすぎた7馬身差勝ち、続いて連覇を果たした安田記念ではクソほど厳しいレースになりながら最後にはディープスカイ(2005.4.24)を4分の3馬身差し切り。そして、5歳秋のジャパンカップ制覇。どれも魂が打ち震えるようなレースばかり。大きな故障もなく、よくぞ4年連続で、我々の前に元気で強い姿を見せ続けてくれたものです。

谷水雄三オーナーの言葉を借りれば、「ウオッカは天からの授かりもの」。

天からの授かりもの走りを目の当たりにできた我々は、やはり、幸せだったのでしょう。

*

ローズキングダム 牡 黒鹿毛 2007.5.10生 安平・ノーザンファーム生産 馬主・(有)サンデーレーシング 栗東・橋口弘次郎厩舎

ローズキングダム(2007.5.10)の4代血統表
キングカメハメハ
鹿毛 2001.3.20
種付け時活性値:1.25
Kingmambo
鹿毛 1990.2.19
Mr.Prospector
鹿毛 1970.1.28
★Raise a Native 1961.4.18
Gold Digger 1962.5.28
Miesque
鹿毛 1984.3.14
Nureyev 1977.5.2
Pasadoble 1979.4.1
マンファス
黒鹿毛 1991.2.23
ラストタイクーン
鹿毛 1983.5.9
トライマイベスト 1975.4.28
Mill Princess 1977.5.21
Pilot Bird
鹿毛 1983.2.9
★Blakeney 1966.3.28
The Dancer 1977.3.31
ローズバド
青毛 1998.4.29
仔受胎時活性値:2.00(0.00)
サンデーサイレンス
青鹿毛 1986.3.25
種付け時活性値:0.75
★Halo
黒鹿毛 1969.2.7
Hail to Reason 1958.4.18
Cosmah 1953.4.4
Wishing Well
鹿毛 1975.4.12
Understanding 1963.2.17
Mountain Flower 1964.3.23
ロゼカラー
鹿毛 1993.2.15
仔受胎時活性値:1.00
Shirley Heights
鹿毛 1975
種付け時活性値:0.25
Mill Reef 1968.2.23
Hardiemma 1969
ローザネイ
栗毛 1988.2.9
仔受胎時活性値:1.00
Lyphard
鹿毛 1969
種付け時活性値:0.50
Riviere Doree
栗毛 1980.4.11
仔受胎時活性値:1.75

<5代血統表内のクロス:Mill Reef5×4、Northern Dancer5・5×5>

ローズキングダム(2007.5.10)の中島理論的総括
母父 祖母父 曾祖母父
キングカメハメハ
(Mr.Prospector系)
サンデーサイレンス
(Halo系)
Shirley Heights
(Mill Reef系)
Lyphard
(Northern Dancer系)
形相の遺伝 料の遺伝 牝系 母の何番仔?
キングカメハメハ
(マンファス)
5.75 or 3.75 母と祖母がJRA重賞勝ち馬
(No.1-w)
3番仔
(3連産目)
第30回ジャパンカップ(GI)の結果(上位5頭)


馬名 性齢
騎手 走破
時計
着差 上り
3F
馬体重
[前走比]
調教師
1 6 ローズキングダム 牡3 55 武豊 2:25.2 34.2 462
[-2]
橋口弘次郎 4
2 16 ブエナビスタ 牝4 55 C.スミヨン 2:24.9 (1位降着) 33.5 462
[+6]
松田博資 1
3 2 ヴィクトワールピサ 牡3 55 M.ギュイヨン 2:25.2 ハナ 34.4 510
[0]
角居勝彦 8
4 8 ジャガーメイル 牡6 57 R.ムーア 2:25.3 3/4 33.7 484
[0]
堀宣行 7
5 7 ペルーサ 牡3 55 安藤勝己 2:25.3 クビ 33.5 510
[+8]
藤沢和雄 3

2010年の第30回。第5回の勝ち馬であるシンボリルドルフ(1981.3.13)が30回の記念として東京競馬場に来場しました。当年とって29歳とは思えない若々しい姿に「サスガはルドルフ」という声も多く寄せられたそうな。そんなルドルフ来場に合わせたのか、ブエナビスタ(2006.3.14)が父スペシャルウィーク(1995.5.2)と共に「ルドルフとテイオーに続く2例目の父仔制覇」を遂げたかに見えたゴール直後。府中の杜に住まいし神様は、姫の斜行をよしとせず、意外な結末をもたらしました。ジャパンカップ史上初の1位降着、2着馬の繰り上がり優勝。

果たして、その忘れ物を取り返すことが出来るのか。絶景の物語の続きは、2011年11月27日日曜日の15時20分に。

*

という訳で、

  1. ジャパンカップの30年を辿る(其の壱)
  2. ジャパンカップの30年を辿る(其の弐)
  3. ジャパンカップの30年を辿る(其の参)
  4. ジャパンカップの30年を辿る(其の四)
  5. ジャパンカップの30年を辿る(其の五)
  6. ジャパンカップの30年を辿る(其の六)
  7. ジャパンカップの30年を辿る(其の七)
  8. ジャパンカップの30年を辿る(其の八)
  9. ジャパンカップの30年を辿る(其の九)
  10. ジャパンカップの30年を辿る(其の十)

と10回に渡り、お届けして参りました。

記事のストックが全くない状態で、思い付きで始めたら、エライしんどかった(苦笑)。でも、なんとか完遂しました。皆様、本当に有り難うございましたm(__)m

  

では、以上オオハシでした。これから走る馬、人すべてが無事でありますように。

コメント

  1. ゴリ より:

    オオハシさん、遅ればせながら、大作お疲れさまでした。そして見事に絶景の物語も、今年ハッピーエンドでした。すばらしい。

タイトルとURLをコピーしました