ラキシス 牝 鹿毛 2010.1.31生 安平・ノーザンファーム生産 馬主・大島昌也氏 栗東・角居勝彦厩舎
| ディープインパクト 鹿毛 2002.3.25 種付け時活性値:1.75 | サンデーサイレンス 青鹿毛 1986.3.25 | ★Halo 黒鹿毛 1969.2.7 | Hail to Reason 1958.4.18 | 
| Cosmah 1953.4.4 | |||
| Wishing Well 鹿毛 1975.4.12 | Understanding 1963.2.17 | ||
| Mountain Flower 1964.3.23 | |||
| ウインドインハーヘア 鹿毛 1991.2.20 | Alzao 鹿毛 1980.2.28 | Lyphard 1969.5.10 | |
| Lady Rebecca 1971.2.28 | |||
| Burghclere 鹿毛 1977.4.26 | Busted 1963 | ||
| Highclere 1971 | |||
| マジックストーム 黒鹿毛 1999.2.3 仔受胎時活性値:0.50 | Storm Cat 黒鹿毛 1983.2.27 種付け時活性値:1.75 | Storm Bird 鹿毛 1978.4.19 | ★Northern Dancer 1961.5.27 | 
| South Ocean 1967.4.8 | |||
| Terlingua 栗毛 1976.2.7 | Secretariat 1970.3.30 | ||
| Crimson Saint 1969.3.15 | |||
| Foppy Dancer 鹿毛 1990.6.3 仔受胎時活性値:2.00 | Fappiano 鹿毛 1977.5.19 種付け時活性値:1.00 | Mr.Prospector 1970.1.28 | |
| Killaloe 1970.3.17 | |||
| Water Dance 栗毛 1977.2.2 仔受胎時活性値:1.00 | Nijinsky 鹿毛 1967.2.21 種付け時活性値:0.25 | ||
| Luiana 栗毛 1963.4.27 仔受胎時活性値:1.25 | 
<5代血統表内のクロス:Northern Dancer5×4・5>
| 父 | 母父 | 祖母父 | 曾祖母父 | 
|---|---|---|---|
| ディープインパクト (Halo系) | Storm Cat (Storm Bird系) | Fappiano (Mr.Prospector系) | Nijinsky (Northern Dancer系) | 
| 形相の遺伝 | 料の遺伝 | 牝系 | 母の何番仔? | 
| ディープインパクト | 4.75 | 母が米GII勝ち馬 (No.16-h) | 5番仔+ (空胎後) | 
*
では、以下にラキシスのごく簡単な近親牝系図を示しておきます。
Water Dance 1977.2.22 米英6勝 ロングルックH(米GII) |Sutter's Prospect 1985.4.6 米4勝 エクワポイズマイル(GIII)3着 |Foppy Dancer 1990.6.3 米1勝 ||マジックストーム 1999.2.3 米3勝 モンマスオークス(GII) スピナウェイS(GI)3着 アディロンダックS(GII)3着 |||ラキシス 2010.1.31 (本馬) エリザベス女王杯(GI)1着1回、2着1回 中日新聞杯(GIII)2着 |||サトノアラジン 2011.2.16 現役 共同通信杯(GIII)3着 ラジオNIKKEI杯2歳S(GIII)3着 ||Cat Dancer 2002.3.25 米1勝 |||Drill 2009.3.1 現役 デルマーフューチュリティ(米GI) サンヴィセンテH(米GII) ラサロバレラメモリアルS(米GIII)ほか
母が米GII勝ち馬で従兄が米GI馬という、近親にブラックタイプが見える活力ある16号族。ラキシスの全弟であるサトノアラジンにも期待が掛かりますね。
*
| 着 順 | 馬 番 | 馬名 | 性齢 | 斤 量 | 騎手 | 走破 時計 | 着差 | 上り 3F | 馬体重 [前走比] | 調教師 | 人 気 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 1 | ラキシス | 牝4 | 56 | 川田将雅 | 2:12.3 | 33.4 | 458 [+2] | 角居勝彦 | 3 | |
| 2 | 5 | ヌーヴォレコルト | 牝3 | 54 | 岩田康誠 | 2:12.3 | クビ | 33.6 | 444 [-4] | 斎藤誠 | 1 | 
| 3 | 15 | ディアデラマドレ | 牝4 | 56 | 藤岡康太 | 2:12.5 | 1 1/4 | 33.1 | 450 [+6] | 角居勝彦 | 6 | 
| 4 | 2 | フーラブライド | 牝5 | 56 | 酒井学 | 2:12.6 | クビ | 33.4 | 484 [-4] | 木原一良 | 10 | 
| 5 | 3 | キャトルフィーユ | 牝5 | 56 | C.ルメール | 2:12.6 | アタマ | 33.8 | 470 [0] | 角居勝彦 | 8 | 
終わってみれば、秋のJRAGIで5戦連続となった「重賞未勝利馬のGI勝利」。「勝負事には流れがある」と、改めて思った一戦。
勝ったのは、昨年2着だった、ラキシス。2013年は大外8枠18番からの発進で負けた借りを、2014年は最内1枠1番からの発進で返しました。1番人気馬をクビだけ差し切ったそのレースぶり、川田将雅騎手渾身の追いを全霊に受けて応えたラキシス、お見事でした。
そうして見れば、角居勝彦厩舎は、3頭出しで3頭いずれも掲示板に載るという素晴らしさ。こちらもサスガでした。
ラキシスの配合を見ると、「ディープインパクト×Storm Cat牝馬」の組み合わせになっていますね。この配合はニックの様相を呈しており、日本ダービー(GI)馬キズナ(2010.3.5)、桜花賞(GI)馬アユサン(2010.2.21)、そしてラキシスと3頭のGI馬を輩出しています。3頭いずれも2010年生まれの同期生ですが、この世代には青葉賞(GII)を制したヒラボクディープ(2010.4.26)もいます。また、1歳年下の世代ですが、先日のアイルランドT(OP)を制した際のパフォーマンスでも注目された、5戦無敗の新星エイシンヒカリ(2011.5.3)も同じ組み合わせです。エイシンヒカリは、ディープインパクトが満8歳時の0交配も受けており、中島理論的にも注目ですね。
お話をラキシスに戻すと、次走は暮れの有馬記念(GI)の模様。これまでの全4勝中3勝が芝2200mで、芝2200mのGI2着1回、GII2着1回と非根幹距離を得意としている印象もありますので、中山芝2500mの舞台でも侮りがたし、というところでしょうか。果たして、ラキシスの更なる挑戦の結果や、如何に。
では、以上オオハシでした。これから走る馬、人すべてが無事でありますように。
 
  
  
  
  
コメント
清水成駿氏が「角居厩舎の5人娘」という内容で、見事な予想をされていたのが印象に残っていますが、角居先生の、馬の適性を見極めて、長期的なスパンでローテーションを組み、結果を出していく手腕は、これも見事というほかありません。厩舎スタッフ全員で、所属馬すべてをみる、という独自のシステムをとって、スタッフと議論し、調教メニューやローテーションを考える、という方法だからこそ、可能なのでしょう。ラキシスも、1年以上にわたる道のりでの目標達成でした。