初めて意識をして見たクラシック世代を辿る(其の六)-ビワハヤヒデ(1990.3.10)-。

私も案外長いこと競馬を見ていることに気付いてしまいました。現3歳の2009年生まれ世代で都合20世代のクラシックを見ることになります。そりゃ、ピチピチの10代やったのに、30代半ばに差し掛かりますわ(笑)

そんな訳で、初めて意識をして見たクラシック世代である、1990年生まれ世代のGI勝ち馬たちを辿ってみたいと思います。

紹介する順番の関係上、彼をこの日に持ってこざるを得なかった。という訳で、満22歳の誕生日おめでとうございます、「最強の兄貴」。

ビワハヤヒデ 牡 芦毛 1990.3.10生 福島・早田牧場新冠支場生産 馬主・(有)ビワ 栗東・浜田光正厩舎

ビワハヤヒデ(1990.3.10)の4代血統表
シャルード
芦毛 1983.4.15
種付け時活性値:1.50
Caro
芦毛 1967.4.11
フォルティノ
芦毛 1959.4.19
Grey Sovereign 1948
Ranavalo 1954
Chambord
栗毛 1955
Chamossaire 1942
Life Hill 1940
Angel Island
黒鹿毛 1976.5.4
Cougar
黒鹿毛 1966
Tale of Two Cities 1951
Cindy Lou 1955
Who’s to Know
黒鹿毛 1970.4.16
Fleet Nasrullah 1955.5.8
Masked Lady 1964.4.30
パシフィカス
鹿毛 1981.5.29
仔受胎時活性値:2.00
Northern Dancer
鹿毛 1961.5.27
種付け時活性値:0.75
Nearctic
黒鹿毛 1954.2.11
Nearco 1935.1.24
Lady Angela 1944
Natalma
鹿毛 1957.3.26
Native Dancer 1950.3.27
Almahmoud 1947
Pacific Princess
鹿毛 1973.5.10
仔受胎時活性値:1.75
★Damascus
鹿毛 1964.4.14
種付け時活性値:0.00
Sword Dancer 1956.4.24
Kerala 1958.5.12
Fiji
栗毛 1960
仔受胎時活性値:1.00
Acropolis
栗毛 1952
種付け時活性値:1.75
Rififi
栗毛 1954
仔受胎時活性値:1.25

<5代血統表内のクロス:Nasrullah5×5(父方)>

ビワハヤヒデ(1990.3.10)の中島理論的総括
母父 祖母父 曾祖母父
シャルード
(フォルティノ系)
Northern Dancer
(Nearctic系)
Damascus
(Teddy系)
Acropolis
(Blandford系)
形相の遺伝 料の遺伝 牝系 母の何番仔?
Acropolis
(パシフィカス)
6.00 半弟ナリタブライアン
(No.13-a)
4番仔
(3連産目)

*

第54回菊花賞(GI)の結果(上位5頭。馬齢は現年齢表記に合わせる)


馬名 性齢
騎手 走破
時計
着差 上り
3F
馬体重
[前走比]
調教師
1 7 ビワハヤヒデ 牡3 57 岡部幸雄 3:04.7 レコード 34.5 480
[+2]
浜田光正 1
2 15 ステージチャンプ 牡3 57 南井克巳 3:05.6 5 35.3 448
[0]
矢野進 9
3 9 ウイニングチケット 牡3 57 柴田政人 3:05.7 1/2 35.3 470
[+4]
伊藤雄二 2
4 11 キングファラオ 牡3 57 上村洋行 3:05.9 1.1/2 35.5 450
[+12]
清水出美 11
5 17 タマモハイウェイ 牡3 57 土肥幸広 3:06.1 1.1/2 35.8 468
[+6]
吉永忍 13

満2歳冬の朝日杯3歳S(現朝日杯FS、GI)2着、明けて満3歳春の共同通信杯4歳S(現共同通信杯、GIII)2着、皐月賞(GI)2着、日本ダービー(GI)2着。つぶさに見れば、敗れたレースでも、ビワハヤヒデは最後の最後までしぶとく伸びています。交わされた後でも、差し返す姿が見えます。本当に一所懸命に走る馬でした。

新馬戦1秒7差の大差圧勝、もみじS(OP)1分34秒3、デイリー杯3歳S(現デイリー杯2歳S、GII)1分21秒7の連続レコード勝ちと、デビュー時の3連勝のインパクトが大きく、朝日杯の敗戦以降は早熟のマイラー説も流れたビワハヤヒデ。けれど、そんな世評をあざ笑うかのように、満3歳夏における栗東での猛稽古により、ついに真価を発揮したのは素面を見せた満3歳秋。

前哨戦である神戸新聞杯(GII)を完勝して単勝2.4倍の1番人気に推されたビワハヤヒデ。前週の天皇賞・秋(GI)の調教後に故障が発覚したメジロマックイーン(1987.4.3)の後を引き継ぐかのように、同じ芦毛の偉大な先輩の後を追うかのように、5馬身差の圧勝を以て菊花賞を勝利しました。その勝ち時計3分4秒7は菊花賞レコード。また、前々年のレオダーバン(1988.4.25)、前年のライスシャワー(1989.3.5)に続いて日本ダービーの2着馬が3年連続で菊花賞を制しました。

なお、ビワハヤヒデが菊花賞を制したのは1993年11月7日です。そしてまた前年、1992年11月7日にはデイリー杯3歳Sを制しています。浪花節的なお話になりますが、この11月7日は、ビワハヤヒデの担当厩務員だった荷方末盛さんのお誕生日。情に厚い馬ビワハヤヒデ、自分を大切に想ってくれる人の為に、2年連続で素敵なプレゼントを贈りました。

*

第109回天皇賞・春(GI)の結果(上位6頭。馬齢は現年齢表記に合わせる)


馬名 性齢
騎手 走破
時計
着差 上り
3F
馬体重
[前走比]
調教師
1 11 ビワハヤヒデ 牡4 58 岡部幸雄 3:22.6    36.5 476
[-2]
浜田光正 1
2 6 ナリタタイシン 牡4 58 武豊 3:22.8 1.1/4 36.1 442
[-4]
大久保正陽 2
3 5 ムッシュシェクル 牡6 58 藤田伸二 3:23.2 2.1/2 36.9 472
[-2]
小林稔 3
4 4 ナイスネイチャ 牡6 58 松永昌博 3:23.3 クビ 36.5 500
[-2]
松永善晴 7
5 7 マチカネタンホイザ 牡5 58 柴田善臣 3:23.3 クビ 36.8 492
[+2]
伊藤雄二 5
5 9 ステージチャンプ 牡4 58 南井克巳 3:23.3 同着 36.9 450
[-2]
矢野進 4

ニチドウタロー(1976.3.20が3分18秒7という当時の日本レコードで制したレース以来、15年ぶりに阪神芝3200mで行われた天皇賞・春。最後の直線、同期の皐月賞馬が襲い掛かって来るやいなや、もういちど脚を伸ばして突き放しました。弟ナリタブライアン(1991.5.3)が前週の皐月賞でコースレコード勝ちを収めた翌週のこと。サスガに兄貴も強かった。

*

第35回宝塚記念(GI)の結果(上位5頭。馬齢は現年齢表記に合わせる)


馬名 性齢
騎手 走破
時計
着差 上り
3F
馬体重
[前走比]
調教師
1 13 ビワハヤヒデ 牡4 56 岡部幸雄 2:11.2 日本
レコード
35.0 474
[-2]
浜田光正 1
2 8 アイルトンシンボリ 牡5 57 藤田伸二 2:12.0 5 35.6 492
[-4]
畠山重則 8
3 5 ダンシングサーパス 牡4 56 熊沢重文 2:12.2 1.1/4 35.6 466
[-6]
内藤繁春 6
4 2 ナイスネイチャ 牡6 56 松永昌博 2:12.4 1 35.6 494
[-6]
松永善晴 3
5 6 ネーハイシーザー 牡4 56 塩村克己 2:12.6 1.1/2 36.3 496
[-4]
布施正 2

関西テレビの杉本清アナウンサーに「今日も涼しい顔をしたまま」と言わしめて、楽々と勝ったビワハヤヒデ。弟ナリタブライアンの日本ダービー制覇を受けて、兄貴は日本レコードで宝塚記念を勝ち、GI3勝目となりました。1994年前期の2000m以上の牡牝混合GIを、2頭で全部かっさらって行ったことになります。レースの2着には「アイルトンセナ、いや、アイルトンシンボリ」のアイルトンシンボリ(1989.5.1)でした。

*

ビワハヤヒデは、浜田光正調教師、荷方末盛厩務員、岡部幸雄騎手のそれぞれの「愛」に応える形で、自身の内に秘めたる「才能」を徐々に具現化していきました。花開いてからは、まぁ、呆れるほどに強かった。素質だけで走ってGIレースで僅差の勝負ができる馬が真に強くなった時。「馬に実が入った」という事を、彼から学びました。

1400mから3000mまでの幅広い距離でレコード4回。通算16戦10勝、2着5回。オールマイティーな強さと速さと、稀に見る安定性を併せ持った、「最強の兄貴」というのが、彼の真の姿。

満3歳春以降の主戦であった岡部騎手の言を引いておくと、

「いつも自分から積極的に競馬をして、勝ちに行こうとした。ペースの速い、遅いに関係なく、自ら出て行く。そして最後まで手抜きをしない。いま、こういう馬はなかなかいないですよ。すごい名馬だと思いますね」

-月刊「優駿」、2002年11月号、P59より引用。-

本当に「一所懸命に走る馬」というイメージが、ただただ、残っています。白面の王者、ビワハヤヒデ。いつまでも元気で。

  

では、以上オオハシでした。これから走る馬、人すべてが無事でありますように。

<Web Resource>

コメント

  1. ゴリ より:

    ご存じかと思いますが、今、Gallop誌の「名馬は一日にして成らず」で連載されています(もっとも、小生は、この連載の第1回目の早田光一郎さんの記事に惹かれて、ビワハヤヒデの連載とは知らずに読み始めたのですが…)。

  2. オオハシ より:

    ◎ゴリ様

    わざわざのコメント、誠に有り難うございました。

    現在、私は競馬雑誌を一冊も購入しておりませんので、Gallop誌の連載は
    とんと存じ上げませんでした。

    ただ、早田光一郎氏のインタビューを交えた記事が掲載されたというのは
    WEBでチラッと話題になっていたので、知っていましたが……。

    ともあれ、ビワハヤヒデは元気に余生を過ごしてほしいものです。

  3. ゴリ より:

    オオハシ様
    お返事ありがとうございます。

    早田氏は、出所後、息子さんの経営する動物病院で獣医さんをされている、ということでした。
    氏の血統についての考えを少しでも知ることができれば、と思ったんですが、そのような記事は全くなかったです。

    連載では、「栗東での猛稽古」にも触れられていて、ビワハヤヒデが坂路のスタート地点で、もう走りたくないという
    しぐさを見せた、というのが印象的でした。

  4. オオハシ より:

    ◎ゴリ様

    いつもお世話になっております。

    早田光一郎氏の血統に対してのアプローチは「アウトブリードを重視」と
    かつての優駿でのインタビュー等で見た記憶があります。

    最高傑作のナリタブライアンは確かに5代アウトクロスの配合馬でした。

    ビワハヤヒデの「栗東での猛稽古」で見せた、いやいやの仕草に関しては、
    中島氏の「0の理論」にも記述がありますね。いかな料的遺伝値の強大な
    彼でも、過剰な稽古は辛かったのでしょう。

    ではでは、わざわざのコメント、誠に有り難うございました。

タイトルとURLをコピーしました