ゴールドシップ 牡 芦毛 2009.3.6生 門別・出口牧場生産 馬主・小林英一氏 栗東・須貝尚介厩舎
| 
ステイゴールド 黒鹿毛 1994.3.24 種付け時活性値:1.50  | 
サンデーサイレンス 青鹿毛 1986.3.25  | 
★Halo 黒鹿毛 1969.2.7  | 
Hail to Reason 1958.4.18 | 
| Cosmah 1953.4.4 | |||
| 
Wishing Well 鹿毛 1975.4.12  | 
Understanding 1963.2.17 | ||
| Mountain Flower 1964.3.23 | |||
| 
ゴールデンサッシュ 栗毛 1988.4.23  | 
ディクタス 栗毛 1967.4.11  | 
Sanctus 1960.2.28 | |
| Doronic 1960.3.25 | |||
| 
ダイナサッシュ 鹿毛 1979.3.16  | 
ノーザンテースト 1971.3.15 | ||
| ロイヤルサッシュ 1966 | |||
| 
ポイントフラッグ 芦毛 1998.3.23 仔受胎時活性値:0.50  | 
メジロマックイーン 芦毛 1987.4.3 種付け時活性値:0.50  | 
★メジロティターン 芦毛 1978.3.22  | 
メジロアサマ 1966.2.23 | 
| シェリル 1971.5.15 | |||
| 
メジロオーロラ 栗毛 1978.3.8  | 
リマンド 1965.2.16 | ||
| メジロアイリス 1964.4.8 | |||
| 
パストラリズム 黒鹿毛 1987.5.15 仔受胎時活性値:0.50  | 
プルラリズム 鹿毛 1980.4.9 種付け時活性値:1.50  | 
The Minstrel 1974.3.11 | |
| Cambretta 1975.5.8 | |||
| 
トクノエイティー 黒鹿毛 1978.3.2 仔受胎時活性値:2.00(0.00)  | 
トライバルチーフ 鹿毛 1967.2.27 種付け時活性値:0.50  | 
||
| 
アイアンルビー 青毛 1972.2.11 仔受胎時活性値:1.25  | 
<5代血統表内のクロス:Princely Gift5×5、Northern Dancer5×5>
| 父 | 母父 | 祖母父 | 曾祖母父 | 
|---|---|---|---|
| 
ステイゴールド (Halo系)  | 
メジロマックイーン (Milesian系)  | 
プルラリズム (Northern Dancer系)  | 
トライバルチーフ (Princely Gift系)  | 
| 形相の遺伝 | 料の遺伝 | 牝系 | 母の何番仔? | 
| ステイゴールド | 4.25 or 2.25 | 
母がGIII2着馬 (No.16-h 星旗系)  | 
5番仔 (流産後)  | 
*
では、以下にゴールドシップのごくごく簡単な近親牝系図を示しておきます。
トクノエイティー 1978.3.2 中央2勝 |パストラリズム 1987.5.15 中央2勝 ||ポイントフラッグ 1998.3.23 中央1勝 チューリップ賞(GIII)2着 エルフィンS(OP)2着 紅梅S(OP)2着 |||ゴールドシップ 2009.3.6 (本馬) 菊花賞(GI) 皐月賞(GI) 神戸新聞杯(GII) 共同通信杯(GIII)
ゴールドシップの牝系は、16号族星旗(1924)系。星旗は星友(1923)、星若(1924)等と共に1931年に米国から輸入された、いわゆる「御料の基礎繁殖牝馬」です。星旗が輸入された際に受胎していた仔が、繁殖名「月城」ことクレオパトラトマス(1932.3.22)。同牝馬は通算28戦16勝。現在の天皇賞に相当する帝室御賞典を勝利しています。この帝室御賞典がデビュー15日後のいきなりの勝利だったというから驚きです。その月城の仔に桜花賞馬ハマカゼ(1945.2.19)。同牝馬は繁殖名「梅城」と言い、ゴールドシップの6代母となります。そして月城の孫に、名馬ハクチカラ(1953.4.20)。同馬は第23回日本ダービー(現GI)、天皇賞・秋(現GI)、有馬記念(現GI)など中央重賞9勝を挙げました。そして、満5歳になって米国遠征を決行し、満6歳時の1959年2月23日、ワシントン・バースデイHという重賞競走に勝利するという快挙を遂げました。「父トビサクラ、母昇城」という父母日本産馬による米国重賞制覇でした。また、月城の半弟がクモハタ(1936.3.4)。同馬は第8回日本ダービーを勝ち、1952年から1957年まで6年連続首位種牡馬となり、クモハタ記念(旧重賞)に名を残した名馬でした。
*
| 
着 順  | 
馬 番  | 
馬名 | 性齢 | 
斤 量  | 
騎手 | 
走破 時計  | 
着差 | 
上り 3F  | 
馬体重 [前走比]  | 
調教師 | 
人 気  | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 1 | ゴールドシップ | 牡3 | 57 | 内田博幸 | 3:02.9 | 35.9 | 
500 [+2]  | 
須貝尚介 | 1 | |
| 2 | 16 | スカイディグニティ | 牡3 | 57 | I.メンディザバル | 3:03.2 | 1 3/4 | 36.1 | 
486 [+2]  | 
友道康夫 | 5 | 
| 3 | 15 | ユウキソルジャー | 牡3 | 57 | 秋山真一郎 | 3:03.5 | 2 | 36.0 | 
436 [0]  | 
服部利之 | 7 | 
| 4 | 3 | ベールドインパクト | 牡3 | 57 | 四位洋文 | 3:03.5 | アタマ | 36.2 | 
488 [-4]  | 
大久保龍志 | 10 | 
| 5 | 4 | ラニカイツヨシ | 牡3 | 57 | 佐藤哲三 | 3:03.6 | 1/2 | 36.4 | 
478 [-10]  | 
山内研二 | 11 | 
皐月賞馬が堂々と2冠達成。スタートは良かったものの、二の足のダッシュがつかずに道中は最後方。そして、淡々とした流れを断ち切るかのように、向こう正面、3角から4角にかけて進出。直線の入り口では先頭に立って、後は追撃を許さずに押し切りました。いつもはゴール前で叫ぶオオハシさんが、思わず、黙ってしまいました。
終わってみれば、菊花賞史上3位の勝ち時計3分2秒9。向こう正面から他馬を潰しにかかって、18頭中唯一の上り3ハロン35秒台でまとめているのですから、なんという息の長い末脚。これは強い。
クラシック牡馬2冠を遂げたゴールドシップ。馬産地日高の夢も乗せて、黄金の船の航海はまだまだ続きます。
では、以上オオハシでした。これから走る馬、人すべてが無事でありますように。
  
  
  
  
コメント
何時も御世話になっております。復活してホッとしております。アメバブログに月友と言う名前で中島氏の鞄持ちをされてた方がブログされているの発見しました。参考までに、余計なお世話デスが(^ ^)