という訳で、2011年初めての「空胎後に名馬あり」の記事でございます。
レース名 | 1着馬 | 母の連産状況 | 2着馬 | 母の連産状況 | 3着馬 | 母の連産状況 |
---|---|---|---|---|---|---|
フェブラリーS(GI) | トランセンド |
6番仔 (空胎後) |
フリオーソ |
5番仔+ (5連産目+) |
バーディバーディ |
3番仔+ (3連産目+) |
高松宮記念(GI) | キンシャサノキセキ |
4番仔 (双子流産後) |
サンカルロ |
2番仔 (不受胎後) |
アーバニティ |
15番仔 (5連産目) |
桜花賞(GI) | マルセリーナ |
3番仔 (3連産目) |
ホエールキャプチャ |
2番仔 (2連産目) |
トレンドハンター |
4番仔 (4連産目) |
皐月賞(GI) | オルフェーヴル |
5番仔 (5連産目) |
サダムパテック |
3番仔 (3連産目) |
ダノンバラード |
4番仔 (2連産目) |
天皇賞・春(GI) | ヒルノダムール |
2番仔 (2連産目) |
エイシンフラッシュ |
3番仔 (3連産目) |
ナムラクレセント |
12番仔 (10連産目) |
古馬GI戦線についてはフェブラリーS、高松宮記念と「母が前年産駒なし後の仔」が勝利を収めました。JRAGIに限定している為、表中には含めていませんが、ドバイワールドカップ(UAEGI)を制したヴィクトワールピサ(2007.3.31)も母が不受胎後の7番仔ですね。
また、日本最長距離GIである天皇賞・春はヒルノダムール(2007.5.20)が勝利を収めました。「母が連産の仔であるSS直孫牡馬」による古馬GI制覇は、昨年の宝塚記念(GI)を制したナカヤマフェスタ(2006.4.5)以来、2頭目です。ヒルノダムールは父マンハッタンカフェ(1998.3.5)が満8歳時のミニモの遺伝を受けている為、SS系のワーストを打ち消したという考え方が、中島理論使いとしては素直であると思います。
いっぽうで、クラシック戦線は桜花賞、皐月賞共にSS直孫で、かつ、母が連産の仔が勝利を収めました。桜花賞馬マルセリーナ(2008.2.17)はその父ディープインパクト(2002.3.25)の初年度産駒。「初産駒に名馬あり」は、これまでに何度も見てきました。やはり初物は、父であれ、母であれ、大切な要因なのでしょう。
そして、皐月賞馬オルフェーヴル(2008.5.14)。父ステイゴールド(1994.3.24)の繁殖能力は本当に素晴らしいですね。↑で名前を挙げたナカヤマフェスタの父でもあります。また「父ステイゴールド×母父メジロマックイーン」はドリームジャーニー(2004.2.24)&オルフェーヴル兄弟、京成杯(GIII)勝ち馬フェイトフルウォー(2008.1.11)と、3頭の重賞勝ち馬を送り込んでいます。netkeiba.comにて調べてみたのですが、この組み合わせは全部で9頭で、内訳は牡馬5頭、牝馬4頭。9頭のうち競走年齢に到達した馬は7頭で、出走したのは5頭。その5頭の内4頭が牡馬、1頭が牝馬。実に出走した牡馬4頭のうち2頭がGI勝ち馬、3頭が重賞勝ち馬ですから、恐ろしい威力のあるニック。結果的にですが、池江ブランドの底力をまざまざと見せつけています。
果たして、今後のGI戦線はどのような馬たちが活躍するのでしょうか。しばし、その成り行きを見守りたいと思います。
では、以上オオハシでした。これから走る馬、人すべてが無事でありますように。