第57回神戸新聞杯(JpnII)の勝ち馬。
イコピコ 牡 鹿毛 2006.4.29生 新冠・錦岡牧場生産 馬主・(株)錦岡牧場 栗東・西園正都厩舎
マンハッタンカフェ[A] 青鹿毛 1998.3.5 種付け時活性値:1.75 | サンデーサイレンス 青鹿毛 1986.3.25 | ★Halo 黒鹿毛 1969.2.7 | Hail to Reason 1958.4.18 |
Cosmah 1953.4.4 | |||
Wishing Well 鹿毛 1975.4.12 | Understanding 1963.2.17 | ||
Mountain Flower 1964.3.23 | |||
サトルチェンジ 黒鹿毛 1988.4.2 | Law Society 黒鹿毛 1982.2.16 | Alleged 1974.5.4 | |
Bold Bikini 1969.4.11 | |||
Santa Luciana 黒鹿毛 1973 | ★Luciano 1964 | ||
Suleika 1954 | |||
ガンダーラプソディ 鹿毛 2000.3.28 仔受胎時活性値:1.25 | ジェイドロバリー[x] 黒鹿毛 1987.3.14 種付け時活性値:1.00 | ★Mr. Prospector 鹿毛 1970.1.28 | ★Raise a Native 1961.4.18 |
Gold Digger 1962.5.28 | |||
Number 鹿毛 1979.5.5 | Nijinsky 1967.2.21 | ||
Special 1969.3.28 | |||
プロミネントカット 鹿毛 1995.5.27 仔受胎時活性値:1.00 [ガンダーラプソディは初仔] | トニービン[A] 鹿毛 1983.4.7 種付け時活性値:0.75 | カンパラ 1976.2.19 | |
Severn Bridge 1965 | |||
カッティングエッジ 栗毛 1986.2.19 仔受胎時活性値:2.00(0.00) [プロミネントカットは3連産目の3番仔] | ★ファバージ[A●] 鹿毛 1961.4.19 種付け時活性値:0.00 | ||
メルドスポート 栃栗毛 1979.4.5 仔受胎時活性値:1.50 [カッティングエッジは4連産目の4番仔] |
<5代血統表内のクロス:なし>
形相の遺伝 | 料の遺伝 | 牝系 | 何番仔? |
---|---|---|---|
マンハッタンカフェ (Santa Luciana) | 5.75 or 3.75 | 曾祖母が活躍馬 (No.22-D) | 3番仔 (3連産目) |
着 順 | 馬 番 | 馬名 | 性齢 | 斤 量 | 騎手 | 走破 時計 | 着差 | 上り 3F | 馬体重 [前走比] | 調教師 | 人 気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | イコピコ | 牡3 | 56 | 四位洋文 | 2:24.2 | レコード | 33.7 | 462 [0] | 西園正都 | 7 |
2 | 13 | リーチザクラウン | 牡3 | 56 | 武豊 | 2:24.5 | 2 | 34.8 | 498 [-18] | 橋口弘次郎 | 3 |
3 | 11 | セイウンワンダー | 牡3 | 56 | 福永祐一 | 2:24.6 | 3/4 | 34.7 | 516 [+2] | 領家政蔵 | 5 |
4 | 5 | アンライバルド | 牡3 | 56 | 岩田康誠 | 2:24.9 | 1 3/4 | 34.6 | 472 [0] | 友道康夫 | 1 |
5 | 3 | トップカミング | 牡3 | 56 | 幸英明 | 2:25.0 | 1/2 | 34.8 | 452 [0] | 境直行 | 9 |
1F毎の ラップ | 12.6-10.8-12.1-12.5-12.3-12.2-12.7-12.4-12.1-11.3-11.5-11.7 |
上り | 4F 46.6-3F 34.5 |
強い者が勝つのではなく、勝った者が強い。戦前の人気などは関係なし。イコピコ、その可愛らしい響きの馬名とは裏腹に、唯1頭の上がり3ハロン33秒台の鬼脚をもってして、春の実績馬たちを撫で斬りにしました。その勝ち時計は阪神芝2,400mのレコードタイムとなる2分24秒2。確かな地力を菊花賞(JpnI)トライアルのJpnIIで見せ付けたのでした。
*
では、以下にイコピコのごく簡単な近親牝系図を示しておきます。
カッティングエッジ 1986.2.19 中央2勝 クイーンC(GIII) テレビ東京3歳牝馬S(旧GIII)
|ファビラスターン 1994.2.2 中央1勝+地方1勝
||シャドウゲイト 2002.3.23 現役 シンガポール国際C(GI) 中山金杯(GIII)
|プロミネントカット 1995.5.27 不出走
||ガンダーラプソディ 2000.3.28 中央1勝
|||イコピコ 2006.4.29 (本馬) 神戸新聞杯(JpnII)
「切れ者」カッティングエッジの血は孫、ひ孫の代で花開いていますね。
*
「イコピコ(I Ko Piko)」とはハワイ語で「頂上に」という意味だそうです。この神戸新聞杯の勝利は、頂上に向かう前のステップだったのかも知れません。果たして、さらなる飛躍が見られるのか。「切れ者の子孫故にさらなる距離延長は……」という私の不安など吹き飛ばして欲しいもの。イコピコが向かうJpnIの大舞台を刮目して見守りたいと思います。
では、以上オオハシでした。これから走る馬、人すべてが無事でありますように。
| 固定リンク
「競馬(回顧)」カテゴリの記事
- 第47回アルゼンチン共和国杯(GII)の勝ち馬。(2009.12.01)
- 第14回ファンタジーS(JpnIII)の勝ち馬。(2009.12.01)
- 第14回武蔵野S(GIII)の勝ち馬。(2009.11.11)
- 第52回スワンS(GII)の勝ち馬。(2009.11.10)
- 第140回天皇賞・秋(GI)の勝ち馬。(2009.11.09)
「競馬(血統)」カテゴリの記事
- 第57回宝塚記念(GI)の勝ち馬。(2016.06.26)
- 2016年の米牡馬クラシックの勝ち馬たち。(2016.06.12)
- 第66回安田記念(GI)の勝ち馬。(2016.06.05)
- 第83回東京優駿(GI)の勝ち馬。(2016.05.29)
- サスガのエイシン勢。(2016.05.27)
コメント