第44回札幌2歳S(JpnIII)の勝ち馬。
サンディエゴシチー 牡 黒鹿毛 2007.4.28生 浦河・アイオイファーム生産 馬主・(株)友駿ホースクラブ 栗東・作田誠二厩舎
★ マンハッタンカフェ[A] 青鹿毛 1998.3.5 種付け時活性値:0.00 | サンデーサイレンス 青鹿毛 1986.3.25 | ★Halo 黒鹿毛 1969.2.7 | Hail to Reason 1958.4.18 |
Cosmah 1953.4.4 | |||
Wishing Well 鹿毛 1975.4.12 | Understanding 1963.2.17 | ||
Mountain Flower 1964.3.23 | |||
サトルチェンジ 黒鹿毛 1988.4.2 | Law Society 黒鹿毛 1982.2.16 | Alleged 1974.5.4 | |
Bold Bikini 1969.4.11 | |||
Santa Luciana 黒鹿毛 1973 | ★Luciano 1964 | ||
Suleika 1954 | |||
ジェニーソング 栗毛 2001.2.16 仔受胎時活性値:1.25 | Rahy[A●] 栗毛 1985.2.18 種付け時活性値:1.75 | Blushing Groom 栗毛 1974 | Red God 1954.2.15 |
Runaway Bride 1962 | |||
Glorious Song 鹿毛 1976.4.22 | Halo 1969.2.7 | ||
Ballade 1972.3.10 | |||
ビューティフルジェム 鹿毛 1991.2.28 仔受胎時活性値:0.25 | Mr. Prospector[x] 鹿毛 1970.1.28 種付け時活性値:1.00 | ★Raise a Native 1961.4.18 | |
Gold Digger 1962.5.28 | |||
Jeanne Jones 鹿毛 1985.1.24 仔受胎時活性値:1.25 | Nijinsky[A] 鹿毛 1967.2.21 種付け時活性値:0.25 | ||
Beautiful Glass 鹿毛 1979.3.6 仔受胎時活性値:1.25 |
<5代血統表内のクロス:Halo3×4>
形相の遺伝 | 料の遺伝 | 牝系 | 何番仔? |
---|---|---|---|
Rahy (Vanille) | 4.00 | 曾祖母が米GI勝ち馬 (No.1-C) | 2番仔 (2連産目) |
着 順 | 馬 番 | 馬名 | 性齢 | 斤 量 | 騎手 | 走破 時計 | 着差 | 上り 3F | 馬体重 [前走比] | 調教師 | 人 気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3 | サンディエゴシチー | 牡2 | 54 | 藤岡佑介 | 1:49.7 | 35.1 | 488 [-6] | 作田誠二 | 3 | |
2 | 11 | モズ | 牡2 | 54 | 吉田稔 | 1:49.9 | 1 1/2 | 35.6 | 466 [-4] | 矢作芳人 | 4 |
3 | 9 | アーバンウィナー | 牡2 | 54 | 田中勝春 | 1:49.9 | クビ | 34.7 | 460 [+2] | 宗像義忠 | 6 |
4 | 13 | ダノンパッション | 牡2 | 54 | 武豊 | 1:50.0 | クビ | 35.2 | 468 [+8] | 池江泰郎 | 1 |
5 | 14 | [地]ポップコーン | 牡2 | 54 | 五十嵐冬樹 | 1:50.4 | 2 1/2 | 35.8 | 434 [0] | 成田春男 | 11 |
1F毎の ラップ | 12.4-11.6-12.2-12.6-12.9-12.6-12.1-11.7-11.6 |
上り | 4F 48.0-3F 35.4 |
新馬、クローバー賞(OP)、そして札幌2歳Sとデビュー3連勝を決めました、サンディエゴシチー。いかに経済コースを通ったとはいえ、この勝ち時計は立派ですし、ゴール後も余裕を感じました。……しかし、友駿ホースクラブの持ち馬で、その父マンハッタンカフェの0交配馬ですか(^_^;)
*
では、以下にサンディエゴシチーのごく簡単な近親牝系図を示しておきます。
Jeanne Jones 1985.1.24 米5勝 ファンタジーS(GI) ケンタッキーオークス(GI)2着含むGI2着3回ほかGI3着1回GIII3着1回
|ビューティフルジェム 1991.2.28 米4勝
||ジェニーソング 2001.2.16 地方0勝
|||サンディエゴシチー 2007.4.28 (本馬) 札幌2歳S(JpnIII) クローバー賞(OP)
|Hot Match 1993.2.16 不出走
||Belle of Perintown 2000.1.10 米3勝 シルヴァーブリットデイS(GII)ほかGII3着1回
|マイネルエーテル 1994.2.16 中央1勝 (ラフィアンの1億円募集馬)
曾祖母Jeanne Jonesは米5勝でファンタジーSを勝ち、ケンタッキーオークスとBCジュベナイルフィリーズ(GI)とサンタアニタオークス(GI)で2着、ハリウッドスターレットS(GI)3着、ハニムーンH(GIII)3着という活躍馬です。また、4代母Beautiful Glassは米6勝でエルエンシノS(GIII)の勝ち馬です。血統の筋は通っています。
あと、チラッとマイネルエーテルを近親牝系図に示しているのは、ご愛敬ということで。Seattle Slew(1974.2.15)の仔、デビュー前には騒がれました。
*
札幌2歳Sは芝1800mとなってからは「名馬の登竜門」という感もあります。サンディエゴシチー、そこを無敗で通過したからには、いやがおうにも期待が高まります。ええ、作田誠二調教師と藤岡佑介騎手という師弟コンビにとっても、「ジーワン初勝利を」という意識もあるでしょう。サンディエゴシチーという若駒を中心として、馬人共に躍進を期待します。
では、以上オオハシでした。これから走る馬、人すべてが無事でありますように。
| 固定リンク
「競馬(回顧)」カテゴリの記事
- 第47回アルゼンチン共和国杯(GII)の勝ち馬。(2009.12.01)
- 第14回ファンタジーS(JpnIII)の勝ち馬。(2009.12.01)
- 第14回武蔵野S(GIII)の勝ち馬。(2009.11.11)
- 第52回スワンS(GII)の勝ち馬。(2009.11.10)
- 第140回天皇賞・秋(GI)の勝ち馬。(2009.11.09)
「競馬(血統)」カテゴリの記事
- 第57回宝塚記念(GI)の勝ち馬。(2016.06.26)
- 2016年の米牡馬クラシックの勝ち馬たち。(2016.06.12)
- 第66回安田記念(GI)の勝ち馬。(2016.06.05)
- 第83回東京優駿(GI)の勝ち馬。(2016.05.29)
- サスガのエイシン勢。(2016.05.27)
コメント