第57回京都新聞杯(GII)の勝ち馬。
ベストメンバー 牡 黒鹿毛 2006.4.14生 新冠・(有)ノースヒルズマネジメント生産 馬主・前田晋二氏 栗東・宮本博厩舎
マンハッタンカフェ[A] 青鹿毛 1998.3.5 種付け時活性値:1.75 | サンデーサイレンス 青鹿毛 1986.3.25 | ★Halo 黒鹿毛 1969.2.7 | Hail to Reason 1958.4.18 |
Cosmah 1953. | |||
Wishing Well 鹿毛 1975.4.12 | Understanding 1963.2.17 | ||
Mountain Flower 1964.3.23 | |||
サトルチェンジ 黒鹿毛 1988.4.2 | Law Society 黒鹿毛 1982.2.16 | Alleged 1974.5.4 | |
Bold Bikini 1969.4.11 | |||
Santa Luciana 黒鹿毛 1973 | ★Luciano 1964 | ||
Suleika 1954 | |||
グレートキャティ 栗毛 1996.6.13 仔受胎時活性値:0.25 | サクラユタカオー[A●] 栗毛 1982.4.29 種付け時活性値:1.25 | テスコボーイ 黒鹿毛 1963 | Princely Gift 1951 |
Suncourt 1952 | |||
アンジェリカ 黒鹿毛 1970.3.29 | ネヴァービート 1960 | ||
スターハイネス 1964.3.10 | |||
ルーシームーン 鹿毛 1988.2.9 仔受胎時活性値:1.75 | Blushing Groom[A●] 栗毛 1974 種付け時活性値:1.25 | Red God 1954.2.15 | |
Runaway Bride 1962 | |||
Chic Belle 黒鹿毛 1980.2.4 仔受胎時活性値:1.75 | Mr. Prospector[x] 鹿毛 1970.1.28 種付け時活性値:0.25 | ||
Sleek Belle 鹿毛 1972.3.11 仔受胎時活性値:1.75 |
<5代血統表内のクロス:Nasrullah5×5(母方)>
形相の遺伝 | 料の遺伝 | 牝系 | 何番仔? |
---|---|---|---|
マンハッタンカフェ (サトルチェンジ) | 5.50 | チョウカイキャロルと同牝系 (No.9-F) | 5番仔 (5連産目) |
着 順 | 馬 番 | 馬名 | 性齢 | 斤 量 | 騎手 | 走破 時計 | 着差 | 上り 3F | 馬体重 [前走比] | 調教師 | 人 気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 8 | ベストメンバー | 牡3 | 56 | 四位洋文 | 2:13.0 | 34.4 | 500 [+4] | 宮本博 | 1 | |
2 | 5 | デルフォイ | 牡3 | 56 | 武豊 | 2:13.1 | 1/2 | 34.2 | 458 [+4] | 長浜博之 | 3 |
3 | 6 | (外)ロードロックスター | 牡3 | 56 | 幸英明 | 2:13.3 | 1 | 34.9 | 484 [-8] | 池江泰郎 | 4 |
4 | 14 | メイショウドンタク | 牡3 | 56 | 小牧太 | 2:14.0 | 4 | 35.5 | 490 [0] | 武田博 | 9 |
5 | 10 | リクエストソング | 牡3 | 56 | 後藤浩輝 | 2:14.1 | 1/2 | 35.1 | 482 [0] | 石坂正 | 2 |
1F毎の ラップ | 12.6-11.2-12.3-12.5-12.4-13.0-12.6-11.8-11.3-11.5-11.8 |
上り | 4F 46.4-3F 34.6 |
*
では、以下にベストメンバーのごく簡単な近親牝系図を示しておきます。なお、図中の重賞格付けはいずれも各馬が出走した当時のものです。
Chic Belle 1980.2.4 米12勝 テストS(GII)3着
|Rudjig 1986.2.1 海外8勝+ ジョンポーターS(英GIII)3着
|Society Bride 1987 愛0勝
||Society Dream 1994 米仏3勝 ヒルズボローH(米GIII)3着
|ルーシームーン 1988.2.9 英0勝
||グレートキャティ 1996.6.13 中央2勝
|||ベストメンバー 2006.4.14 (本馬) 京都新聞杯(GII) 若葉S(OP)
↑の図では省きましたけれど、高祖母Sleek Belleの孫にチョウカイキャロル(1991.3.26)がいます。同牝馬は中央4勝でオークス(現JpnI)、中京記念(GIII)と重賞2勝を挙げました。また、同じ誕生日のヒシアマゾン(1991.3.26)に「ハナ」だけ差されたものの、エリザベス女王杯(GI)2着も印象に残るレースでした。
*
先週の土日の3歳限定重賞は共にマンハッタンカフェの仔が制しました。同じ青鹿毛、顔に流れる流星などから「容姿がSSと良く似ている」という評価を得ることもある、マンハッタンカフェ。似ているのは姿形だけ?いえいえ、2009年5月現在、JRAの首位種牡馬の座をシンボリクリスエス(1999.1.21)と争っているように、その繁殖能力の確かさも、ちゃんと受け継いでいるようです。
ベストメンバー、果たして、父に更なるジーワンタイトルをプレゼントできるでしょうか。府中芝2400mは近親のチョウカイキャロルがオークスを制した舞台でもあります。3週間後の第76回日本ダービー(JpnI)を楽しみにしたいですね♪
では、以上オオハシでした。これから走る馬、人すべてが無事でありますように。そしてまた、競馬を愛する人すべてが幸せでありますように。
| 固定リンク
「競馬(回顧)」カテゴリの記事
- 第47回アルゼンチン共和国杯(GII)の勝ち馬。(2009.12.01)
- 第14回ファンタジーS(JpnIII)の勝ち馬。(2009.12.01)
- 第14回武蔵野S(GIII)の勝ち馬。(2009.11.11)
- 第52回スワンS(GII)の勝ち馬。(2009.11.10)
- 第140回天皇賞・秋(GI)の勝ち馬。(2009.11.09)
「競馬(血統)」カテゴリの記事
- 第57回宝塚記念(GI)の勝ち馬。(2016.06.26)
- 2016年の米牡馬クラシックの勝ち馬たち。(2016.06.12)
- 第66回安田記念(GI)の勝ち馬。(2016.06.05)
- 第83回東京優駿(GI)の勝ち馬。(2016.05.29)
- サスガのエイシン勢。(2016.05.27)
コメント