第52回阪神牝馬S(GII)の勝ち馬。
ジョリーダンス 牝 芦毛 2001.4.22生 新冠・錦岡牧場生産 馬主・小林薫氏 美浦・堀宣行厩舎
ダンスインザダーク[A] 鹿毛 1993.6.5 種付け時活性値:1.75 | サンデーサイレンス 青鹿毛 1986.3.25 | ★Halo 黒鹿毛 1969.2.7 | Hail to Reason 1958.4.18 |
Cosmah 1953.4.4 | |||
Wishing Well 鹿毛 1975.4.12 | Understanding 1963.2.17 | ||
Mountain Flower 1964.3.23 | |||
ダンシングキイ 鹿毛 1983.5.21 | Nijinsky 鹿毛 1967.2.21 | Northern Dancer 1961.5.27 | |
Flaming Page 1959.4.24 ♀ | |||
Key Partner 鹿毛 1976.3.26 | Key to the Mint 1969.3.9 | ||
Native Partner 1966.4.5 | |||
ピーターホフズパティア 芦毛 1988.5.1 仔受胎時活性値:1.00 | ★ Peterhof[A] 鹿毛 1979.4.9 種付け時活性値:0.00 | The Minstrel 栗毛 1974.3.11 | Northern Dancer 1961.5.27 |
Fleur 1964.4.1 | |||
Millicent 鹿毛 1969 | Cornish Prince 1962.3.29 | ||
Milan Mill 1962.2.10 | |||
Tea At Ten 芦毛 1982.3.23 仔受胎時活性値:1.25 | Drone[A] 芦毛 1966.4.1 種付け時活性値:1.75 | Sir Gaylord 1959.2.12 | |
Cap and Bells 1958.5.21 | |||
Remuneration 栗毛 1976.4.18 仔受胎時活性値:1.25 | ミシシッピアン[C] 鹿毛 1971.5.16 種付け時活性値:1.00 | ||
House of Cards 栗毛 1969.3.28 仔受胎時活性値:1.50 |
<5代血統表内のクロス:Northern Dancer4×4、Flaming Page(♀)4×5、Turn-to5×5、Promised Land5×5>
形相の遺伝 | 料の遺伝 | 牝系 | 何番仔? |
---|---|---|---|
ダンスインザダーク | 5.00 | 母が北米16勝 (No.4-R) | 5番仔以降の仔 (2連産目) |
着 順 | 馬 番 | 馬名 | 性齢 | 斤 量 | 騎手 | 走破 時計 | 着差 | 上り 3F | 馬体重 [前走比] | 調教師 | 人 気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 12 | ジョリーダンス | 牝8 | 55 | 四位洋文 | 1:21.4 | 33.6 | 476 [-2] | 堀宣行 | 7 | |
2 | 8 | ザレマ | 牝5 | 55 | 安藤勝己 | 1:21.6 | 1 1/4 | 34.2 | 528 [+2] | 音無秀孝 | 3 |
3 | 15 | オディール | 牝4 | 55 | 岩田康誠 | 1:21.9 | 1 3/4 | 34.6 | 446 [+2] | 橋口弘次郎 | 4 |
4 | 5 | サワヤカラスカル | 牝4 | 55 | 浜中俊 | 1:22.1 | 1 1/4 | 34.2 | 430 [+8] | 西橋豊治 | 10 |
5 | 7 | レジネッタ | 牝4 | 57 | 小牧太 | 1:22.2 | 1/2 | 34.5 | 448 [+12] | 浅見秀一 | 8 |
1F毎の ラップ | 12.4-11.0-11.7-11.7-11.4-11.5-11.7 |
上り | 4F 46.3-3F 34.6 |
*
では、以下にジョリーダンスのごく簡単な近親牝系図を示しておきます。
House of Cards 1969.3.28 北米4勝 デルマーオークス(現GI)
|Execution 1975.4.9 不出走
||Possible Mate 1981.4.4 北米14勝 シープスヘッドベイH(米GII)含む米GII2勝米GIII2勝
||Chinese Empress 1989.3.26 北米5勝 ボーゲイH(米GIII)3着
|Remuneration 1976.4.18 北米0勝
||Tea At Ten 1982.3.23 北米3勝
|||ピーターホフズパティア 1988.5.1 北米16勝 ゴールデンポピーH(米GIII)3着含むGIII3着3回
||||ジョリーダンス 2001.4.22 (本馬) 阪神牝馬S(GII)2回 阪神C(GII)2着 安田記念(GI)3着ほか
|Jacksboro 1979.4.28 北米16勝 キングエドワードゴールドCH(加GIII)ほか
*
敬愛する競馬者であるblandfordさんがおっしゃるところの
馬は自分の好きなコースに戻ると喜んで走る
ということでしょうか。また、一部報道によると、ジョリーダンスはこの一戦が引退レースだったとか。うーむ「牝馬の引退レース」というのが、2009年が明けてからの、ひとつのキーワードなのかもしれませんね(^_^.)
併せて、週始めの週刊競馬ブックによると、この2年間に行われた阪神芝1400mのレースで最も勝利を収めていた種牡馬は、実はダンスインザダークでした。はは(苦笑)
また、ジョリーダンスは新冠の名門、冠名「ヤマニン」でおなじみの錦岡牧場の生産馬です。んがしかし、ジョリーダンスは俳優・小林薫さんの持ち馬ですね。その詳しい経緯は、競走馬のふるさと案内所における、2年前に阪神牝馬Sを制した際のジョリーダンスの記事をご参照ください♪
ジョリーダンス。一部報道の通り、このレースの勝利をもって繁殖牝馬となるのであれば、良いお母さんになってほしいと願います。
では、以上オオハシでした。これから走る馬、人すべてが無事でありますように。
| 固定リンク
「競馬(回顧)」カテゴリの記事
- 第47回アルゼンチン共和国杯(GII)の勝ち馬。(2009.12.01)
- 第14回ファンタジーS(JpnIII)の勝ち馬。(2009.12.01)
- 第14回武蔵野S(GIII)の勝ち馬。(2009.11.11)
- 第52回スワンS(GII)の勝ち馬。(2009.11.10)
- 第140回天皇賞・秋(GI)の勝ち馬。(2009.11.09)
「競馬(血統)」カテゴリの記事
- 第57回宝塚記念(GI)の勝ち馬。(2016.06.26)
- 2016年の米牡馬クラシックの勝ち馬たち。(2016.06.12)
- 第66回安田記念(GI)の勝ち馬。(2016.06.05)
- 第83回東京優駿(GI)の勝ち馬。(2016.05.29)
- サスガのエイシン勢。(2016.05.27)
コメント