第4回オーシャンS(GIII)の勝ち馬。
アーバニティ 牡 黒鹿毛 2004.5.12生 千歳・社台ファーム生産 馬主・(有)社台RH 美浦・古賀慎明厩舎
マンハッタンカフェ[A] 青鹿毛 1998.3.5 種付け時活性値:1.25 | サンデーサイレンス 青鹿毛 1986.3.25 | ★Halo 黒鹿毛 1969.2.7 | Hail to Reason 1958.4.18 |
Cosmah 1953.4.4 | |||
Wishing Well 鹿毛 1975.4.12 | Understanding 1963.2.17 | ||
Mountain Flower 1964.3.23 | |||
サトルチェンジ 黒鹿毛 1988.4.2 | Law Society 黒鹿毛 1982.2.16 | Alleged 1974.5.4 | |
Bold Bikini 1969.4.11 | |||
Santa Luciana 黒鹿毛 1973 | Luciano 1964 | ||
Suleika 1954 | |||
レガシーオブストレングス 栗毛 1982.5.7 仔受胎時活性値:1.25 | Affirmed[x] 栗毛 1975.2.21 種付け時活性値:1.50 | Exclusive Native 栗毛 1965.4.17 | Raise a Native 1961.4.18 |
Exclusive 1953.4.12 | |||
Won't Tell You 鹿毛 1962 | Crafty Admiral 1948 | ||
Scarlet Ribbon 1957.4.8 | |||
Katonka 鹿毛 1972.3.7 仔受胎時活性値:0.25 | Minnesota Mac[z] 鹿毛 1964.4.26 種付け時活性値:1.75 | Rough'n Tumble 1948 | |
Cow Girl 1949 | |||
Minnetonka 鹿毛 1967.4.4 仔受胎時活性値:1.00 | Chieftain[A] 黒鹿毛 1961.4.9 種付け時活性値:1.25 | ||
Heliolight 鹿毛 1957.3.4 仔受胎時活性値:0.25 |
<5代血統表内のクロス:なし>
形相の遺伝 | 料の遺伝 | 牝系 | 何番仔? |
---|---|---|---|
Minnesota Mac (Katonka) | 2.75 | 半姉スティンガー (No.9-C) | 15番仔 (5連産目) |
着 順 | 馬 番 | 馬名 | 性齢 | 斤 量 | 騎手 | 走破 時計 | 着差 | 上り 3F | 馬体重 [前走比] | 調教師 | 人 気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 7 | (地)アーバニティ | 牡5 | 56 | 横山典弘 | 1:09.2 | 35.3 | 504 [-6] | 古賀慎明 | 3 | |
2 | 1 | (外)コスモベル | 牝5 | 54 | 佐藤哲三 | 1:09.3 | 1/2 | 35.6 | 450 [-10] | 西園正都 | 6 |
3 | 14 | (外)アポロドルチェ | 牡4 | 56 | 勝浦正樹 | 1:09.3 | アタマ | 35.2 | 472 [+2] | 堀井雅広 | 5 |
4 | 13 | ソルジャーズソング | 牡7 | 56 | 松岡正海 | 1:09.3 | ハナ | 35.0 | 508 [-12] | 鮫島一歩 | 8 |
5 | 11 | (外)サープラスシンガー | 牡5 | 56 | 四位洋文 | 1:09.4 | 1/2 | 36.0 | 554 [0] | 宗像義忠 | 2 |
1F毎の ラップ | 11.8-10.6-11.0-11.4-11.7-12.7 |
上り | 4F 46.8-3F 35.8 |
*
では、以下にアーバニティのごく簡単な近親牝系図を示しておきます。
Katonka 1972.3.7 米11勝 オープンファイアS(GIII)ほかGI2着1回GII3着1回
|Give Me Strength 1979.3.20 米6勝 デルマーダービー(GII)含むGII3勝
|Talakeno 米10勝 1980.4.7 バーナードバルークH(GII)含むGII2勝GIII1勝
|Montage 1981.5.6 米1勝
||スイートヒコ 1986.3.27 不出走
|||カチボシ 1992.4.8 中央3勝+地方8勝 函館記念(GIII)3着含むGIII3着2回
||Andros Bay 1989.2.22 愛サ3勝 ブランドフォードS(愛GII)
||セイントリファール 1993.5.5 中央6勝 若草S(OP)含むOP特別4勝 中京記念(GIII)2着
||Mahrah 1987.5.7 英1勝
|||Oratorio 2002.4.29 英愛仏米6勝 エクリプスS(英GI)含むGI3勝
|レガシーオブストレングス 1982.5.7 米1勝
||レガシーオブゼルダ 1988.3.25 中央4勝 京成杯3歳S(現京王杯2歳S、JpnII)2着ほかGIII3着1回
||ダイイチフローネ 1991.4.5 中央4勝 東京スポーツ杯(旧OP)2着
|||フローテーション 2005.4.14 現役 萩S(OP) 菊花賞(JpnI)2着ほかGII2着1回JpnII2着1回
||サイレントハピネス 1992.4.11 中央4勝 ローズS(GII) 4歳牝馬特別(現フローラS、JpnII)
||スティンガー 1996.5.15 中央7勝 阪神3歳牝馬S(現阪神JF、JpnI)含む重賞5勝
||アーバニティ 2004.5.12 (本馬) オーシャンS(GIII)
母レガシーオブストレングスはアーバニティが3頭目のJRA重賞勝ち馬の産駒ですね。重賞勝ちを収めた3きょうだいの中で印象が強いのは、やはり「天才少女」スティンガーです。赤松賞から連闘で挑んだ阪神3歳牝馬Sはエイシンレマーズ(1996.4.18)以下を寄せ付けず楽勝。デビューからひと月も経たずにあっという間でジーワン勝ち馬に上り詰めました。
*
アーバニティ(Urbanity)とは「都会風」という意味ですね。いったん地方に転出してから都会に戻って来たアーバニティ。都会風の蓑の下に隠し持つのは野武士の心意気でしょうか。楽しみな良血馬、短距離戦線の新星のこれからに期待します。
では、以上オオハシでした。これから走る馬、人すべてが無事でありますように。
| 固定リンク
「競馬(回顧)」カテゴリの記事
- 第47回アルゼンチン共和国杯(GII)の勝ち馬。(2009.12.01)
- 第14回ファンタジーS(JpnIII)の勝ち馬。(2009.12.01)
- 第14回武蔵野S(GIII)の勝ち馬。(2009.11.11)
- 第52回スワンS(GII)の勝ち馬。(2009.11.10)
- 第140回天皇賞・秋(GI)の勝ち馬。(2009.11.09)
「競馬(血統)」カテゴリの記事
- 第57回宝塚記念(GI)の勝ち馬。(2016.06.26)
- 2016年の米牡馬クラシックの勝ち馬たち。(2016.06.12)
- 第66回安田記念(GI)の勝ち馬。(2016.06.05)
- 第83回東京優駿(GI)の勝ち馬。(2016.05.29)
- サスガのエイシン勢。(2016.05.27)
コメント