« 第3回阪神C(JpnII)の勝ち馬。 | トップページ | 第26回フェブラリーS(GI)出走馬の4代血統構成について。 »

2009年2月19日 (木)

第46回愛知杯(GIII)の勝ち馬。


セラフィックロンプ 牝 青鹿毛 2004.4.12生 新冠・守矢牧場生産 馬主・井上一郎氏 美浦・武藤善則厩舎





































































セラフィックロンプ(2004.4.12)の4代血統表

マンハッタンカフェ

青鹿毛 1998.3.5

種付け時活性値:1.25

サンデーサイレンス

青鹿毛 1986.3.25

★Halo

黒鹿毛 1969.2.7

Hail to Reason 1958.4.18

Cosmah 1953.4.4

Wishing Well

鹿毛 1975.4.12

Understanding 1963.2.17

Mountain Flower 1964.3.23

サトルチェンジ

黒鹿毛 1988.4.2

Law Society

黒鹿毛 1982

Alleged 1974.5.4

Bold Bikini 1969

Santa Luciana

黒鹿毛 1973

★Luciano 1964

Suleika 1954

エルソル

鹿毛 1989.4.26

仔受胎時活性値:1.50

ロイヤルスキー

栗毛 1974.5.24

種付け時活性値:1.50

Raja Baba

鹿毛 1968.4.5

Bold Ruler 1954.4.6

Missy Baba 1958.5.13

Coz o'Nijinsky

栗毛 1969.4.27

★Involvement 1960.4.12

Gleam 1952

アズマローマン

黒鹿毛 1979.4.22

仔受胎時活性値:0.25

ラディガ

鹿毛 1969.5.18

種付け時活性値:0.25

Graustark 1963.4.7

Celia 1960.4.3

ハイタニア

鹿毛 1971.4.5

仔受胎時活性値:1.75

Buckpasser

鹿毛 1963.4.28

種付け時活性値:1.75

Hillbrook

鹿毛 1957.4.29

仔受胎時活性値:1.25


<5代血統表内のクロス:なし>



















セラフィックロンプ(2004.4.12)の中島理論的総括

形相の遺伝

料の遺伝

牝系

何番仔?

Buckpasser

(アズマローマン)

4.75

近親アズマイースト

(No.4-R)

10番仔

(3連産目)


























































































第46回愛知杯(GIII)の結果(上位5頭)









馬名

性齢





騎手

走破

時計

着差

上り

3F

馬体重

[前走比]

調教師





1

15

セラフィックロンプ

牝4

51

宮崎北斗

1:59.2

  

35.5

488

[+8]

武藤善則

16

2

14

チェレブリタ

牝3

50

大野拓弥

1:59.2

クビ

34.7

440

[+6]

荒川義之

14

3

17

マイネレーツェル

牝3

55

川田将雅

1:59.4

1

35.3

412

[+4]

五十嵐忠男

3

4

16

アドマイヤスペース

牝4

51

的場勇人

1:59.4

クビ

34.8

436

[0]

的場均

11

5

6

トウカイルナ

牝6

53

四位洋文

1:59.4

アタマ

35.2

436

[+2]

田所秀孝

6














第46回愛知杯(GIII)のラップタイム

1F毎の

ラップ

12.1-10.6-11.4-12.5-12.5-12.1-12.0-11.9-11.9-12.2

上り

4F 48.0-3F 36.0





では、以下にセラフィックロンプのごく簡単な近親牝系図を示しておきます。



ハイタニア 1971.4.5 不出走
|バンパサー 1975.4.28 中央4勝 クイーンS(現JpnIII)
||アズマローマン 1979.4.22 中央1勝+地方4勝
|||エルソル 1989.4.26 中央0勝
||||セラフィックロンプ 2004.4.12 (本馬) 愛知杯(GIII)
||バックツーイースト 1981.4.6 中央1勝
|||アズマイースト 1987.5.22 中央3勝 スプリングS(現JpnII) ディセンバーS(OP)
|Malthus 1992.4.27 米・パナマ4勝 ジムダンディS(米GII)2着 トラヴァーズS(米GI)3着


4代母ハイタニアは1975年に輸入されて1983年に再輸出されました。3代母バンパサーの17歳年下の弟がMalthus。17歳差の姉弟が共に重賞連対馬になれるのですから、ハイタニアの繁殖能力の確かさが伺えます。






ではでは、今回はこのへんで♪

|

« 第3回阪神C(JpnII)の勝ち馬。 | トップページ | 第26回フェブラリーS(GI)出走馬の4代血統構成について。 »

競馬(回顧)」カテゴリの記事

競馬(血統)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第46回愛知杯(GIII)の勝ち馬。:

« 第3回阪神C(JpnII)の勝ち馬。 | トップページ | 第26回フェブラリーS(GI)出走馬の4代血統構成について。 »