« 過去10年のエリザベス女王杯(GI)連対馬の4代血統構成。 | トップページ | 第33回エリザベス女王杯(GI)出走予定馬の4代血統構成。 »

2008年11月12日 (水)

フェアブリーズ(2003.4.12)とトレラピッド(2005.4.11)。


海外からの参戦に敬意を表して、第33回エリザベス女王杯(GI)に出走予定の外国馬2頭の4代血統表をアップしておきます。



フェアブリーズ 牝 黒鹿毛 2003.4.12生 独国・M.ヴェッツェル夫人生産 馬主・マルガレーテ社 独国・M.ホーファー厩舎





































































フェアブリーズ(2003.4.12)の4代血統表

Silvano[A]

鹿毛 1996.3.22

種付け時活性値:1.50

Lomitas

栗毛 1988.1.31

Niniski

鹿毛 1976.2.15

Nijinsky 1967.2.21

Virginia Hills 1971.3.15

La Colorada

栗毛 1981.2.7

Surumu 1974.2.26

La Dorada 1974.3.11

Spirit of Eagles

鹿毛 1986.1.7

Beau's Eagle

栗毛 1976.4.6

Golden Eagle 1965

Beaufield 1970.3.24

Big Spirit

鹿毛 1980.3.10

Big Spruce 1969.4.5

Beautiful Spirit 1973

Fairwind

鹿毛 1991.5.26

仔受胎時活性値:0.75

Andrang[F]

栗毛 1973.3.24

種付け時活性値:0.25

Amboss

鹿毛 1959

Prodomo 1949

Alpenblume 1943

Anonyma

栗毛 1964

Straight Deal 1940

Alive-O 1959

Fairness

黒鹿毛 1984.2.22

仔受胎時活性値:1.50

Athenagoras[A]

黒鹿毛 1970.3.17

種付け時活性値:1.25

Nasram 1960.5.4

Avenida 1959

Fleur

1977

仔受胎時活性値:1.50

Lombard[G]

栗毛 1967

種付け時活性値:0.25

Fredericia

青鹿毛(?) 1972

仔受胎時活性値:1.00


<5代血統表内のクロス:なし>



















フェアブリーズ(2003.4.12)の中島理論的総括

形相の遺伝

料の遺伝

牝系

何番仔?

Silvano

4.75



(No.20-C)

3番仔以降の仔

(2連産目以降)





トレラピッド 牝 鹿毛 2005.4.11生 愛国・シュボテル牧場生産 馬主・H.ラップ氏 仏国・H.パンタル厩舎





































































トレラピッド(2005.4.11)の4代血統表

Anabaa Blue[A]

鹿毛 1998.4.12

種付け時活性値:1.50

Anabaa

鹿毛 1992.3.13

Danzig

鹿毛 1977.2.12

Northern Dancer 1961.5.27

Pas de Nom 1968.1.27

Balbonella

鹿毛 1984

★ゲイメセン 1975.5.16

Bamieres 1978.3.19

Allez Les Trois

栗毛 1991.4.26

Riverman

鹿毛 1969

★Never Bend 1960.3.15

River Lady 1963.5.17

Allegretta

栗毛 1978.3.10

Lombard 1967

Anatevka 1969

Tres Ravi

黒鹿毛 1997.3.18

仔受胎時活性値:1.75

Monsun[F]

黒鹿毛 1990

種付け時活性値:1.50

Konigsstuhl

黒鹿毛 1976

Dschingis Khan 1961

Konigskronung 1965

Mosella

鹿毛 1985.3.25

Surumu 1974.2.26

Monasia 1979

Tres Magnifique

鹿毛 1984.5.18

仔受胎時活性値:1.00

Gay Fandango[C]

栗毛 1972.5.10

種付け時活性値:0.75

★Forli 1963.8.10

Gay Violin 1964.4.8

Toscadora

鹿毛 1971.3.10

仔受胎時活性値:1.00

★Orsini[F]

黒鹿毛 1954.4.10

種付け時活性値:0.00

Tosca Bella

鹿毛 1961

仔受胎時活性値:0.25


<5代血統表内のクロス:Riverman5×3(父方)>



















トレラピッド(2005.4.11)の中島理論的総括

形相の遺伝

料の遺伝

牝系

何番仔?

Anabaa Blue

4.00

近親に独重賞活躍馬多し

(No.12-B)

2番仔以降の仔

(2連産目以降)


見れば両馬共に独国血脈を絡ませた馬です。Dschingis Khan、Surumu、Orsiniなどが4代血統表に見えたり、ボトムラインの馬名が同じ頭文字で始まっていたりすると、俄然、独国血統馬の雰囲気が漂ってきますね。なお、牝系までは手が出ませんでしたので、他の良サイト群でご確認ください。あいすみません(^_^.)



ではでは、今回はこのへんで。

|

« 過去10年のエリザベス女王杯(GI)連対馬の4代血統構成。 | トップページ | 第33回エリザベス女王杯(GI)出走予定馬の4代血統構成。 »

競馬(血統)」カテゴリの記事

競馬」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: フェアブリーズ(2003.4.12)とトレラピッド(2005.4.11)。:

« 過去10年のエリザベス女王杯(GI)連対馬の4代血統構成。 | トップページ | 第33回エリザベス女王杯(GI)出走予定馬の4代血統構成。 »