たまに海外のGI勝ち馬の血統を見ると……。
第69回菊花賞(JpnI)に関する記事の合間に、今週の週刊競馬ブックを見た時に「うぉっ!!」と思った馬の血統をご案内しておきます。
QE2世チャレンジCS、アルワジーハがG1初制覇(netkeiba.com)
Alwajeeha 牝 鹿毛 2005.3.22生 米国・シャドウェルファーム生産 馬主・シャドウェルステーブル 米国・K.マクラフリン厩舎
★ Dixieland Band[A] 鹿毛 1980.3.20 種付け時活性値:0.00 |
Northern Dancer 鹿毛 1961.5.27 |
Nearctic 黒鹿毛 1954.2.11 |
Nearco 1935.1.24 |
Lady Angela 1944 | |||
Natalma 鹿毛 1957.3.26 |
Native Dancer 1950.3.27 | ||
Almahmoud 1947 | |||
Mississippi Mud 鹿毛1973.4.29 |
Delta Judge 黒鹿毛 1960.3.23 |
Traffic Judge 1952 | |
Beautillion 1953.3.4 | |||
Sand Buggy 黒鹿毛 1963.4.19 |
Warfare 1957.4.26 | ||
Egyptian 1953.4.23 | |||
Ridaa 鹿毛 1999.1.29 仔受胎時活性値:1.25 |
★ Seattle Slew[A] 黒鹿毛 1974.2.15 種付け時活性値:0.00 |
Bold Reasoning 黒鹿毛 1968.4.29 |
Boldnesian 1963.4.14 |
Reason to Earn 1963 | |||
My Charmer 鹿毛 1969.3.25 |
Poker 1963.3.20 | ||
Fair Charmer 1959.2.3 | |||
Zakiyya 鹿毛 1992.5.1 仔受胎時活性値:1.50 |
Dayjur[A] 黒鹿毛 1987.2.6 種付け時活性値:1.00 |
Danzig 1977.2.12 | |
Gold Beauty 1979.6.2 | |||
Affirmatively 鹿毛 1981.3.2 仔受胎時活性値:0.50 |
Affirmed[x] 栗毛 1975.2.21 種付け時活性値:1.25 |
||
Straight Deal 鹿毛 1962.6.9 仔受胎時活性値:0.50 |
<5代血統表内のクロス:Northern Dancer2×5、Hail to Reason5×5>
形相の遺伝 | 料の遺伝 | 牝系 | 何番仔? |
---|---|---|---|
Affirmed (Won't Tell You) |
3.75 |
(No.1-L) |
2番仔以降の仔 (2連産目以降) |
むぅ。父、母父共に満24歳時の0交配とは。 こういう配合のGI馬がポカンと現れるところが米国の競馬の奥深さかなとも思います。
*
また、父Dixieland Bandは満16歳時の0交配でも強い牝馬を送り込んでいたことを思い出しました。
Egyptband 牝 鹿毛 1997.3.27生 生産および馬主・米国・ヴェルテメール兄弟 仏国・C.ヘッド厩舎
★ Dixieland Band[A] 鹿毛 1980.3.20 種付け時活性値:0.00 |
Northern Dancer 鹿毛 1961.5.27 |
Nearctic 黒鹿毛 1954.2.11 |
Nearco 1935.1.24 |
Lady Angela 1944 | |||
Natalma 鹿毛 1957.3.26 |
Native Dancer 1950.3.27 | ||
Almahmoud 1947 | |||
Mississippi Mud 鹿毛1973.4.29 |
Delta Judge 黒鹿毛 1960.3.23 |
Traffic Judge 1952 | |
Beautillion 1953.3.4 | |||
Sand Buggy 黒鹿毛 1963.4.19 |
Warfare 1957.4.26 | ||
Egyptian 1953.4.23 | |||
Egyptown 鹿毛 1989.4.2 仔受胎時活性値:1.75 |
Top Ville[A] 鹿毛 1976.4.5 種付け時活性値:1.00 |
High Top 鹿毛 1969 |
Derring-Do 1961 |
Camenae 1961 | |||
Sega Ville 鹿毛 1968.5.1 |
Charlottesville 1957 | ||
La Sega 1959 | |||
Reine d'Egypte 鹿毛 1982.2.8 仔受胎時活性値:1.50 |
★Val de l'Orne[F] 黒鹿毛 1972 種付け時活性値:0.00 |
Val de Loir 1959 | |
Aglae 1965.5.28 | |||
Reine de Saba 鹿毛 1975.5.7 仔受胎時活性値:1.50 |
Lyphard[A] 鹿毛 1969 種付け時活性値:1.25 |
||
Sirya 鹿毛 1967.3.8 仔受胎時活性値:1.75 |
<5代血統表内のクロス:Northern Dancer2×5>
形相の遺伝 | 料の遺伝 | 牝系 | 何番仔? |
---|---|---|---|
Lyphard (Northern Dancer) |
6.50 |
曾祖母も仏オークス馬 (No.2-H) |
2番仔? (2連産目?) |
2000年の仏オークス(GI)馬にして、凱旋門賞(仏GI)2着馬Egyptband。凱旋門賞はSinndar(1997.2.27)から1と2分の1馬身差だったのですから、力のある牝馬でした。
*
AlwajeehaとEgyptbandの血統表を見ると、不思議と共通点が見えます。
- 父の0交配を受けている
- Northern Dancer2×5のクロス
- 最優性先祖が曾祖母父
- ↑の最優性先祖の活性値が1.25ポイント
- 2連産目の2番仔(?)
最後の5点目は微妙ですが、それでもよくぞ4点目まで合致したものです。AlwajeehaとEgyptband、Dixieland Band産駒の走るポイントを抑えた配合だったのかもしれませんね。
ではでは、今日はこのへんで。
| 固定リンク
「競馬(回顧)」カテゴリの記事
- 第47回アルゼンチン共和国杯(GII)の勝ち馬。(2009.12.01)
- 第14回ファンタジーS(JpnIII)の勝ち馬。(2009.12.01)
- 第14回武蔵野S(GIII)の勝ち馬。(2009.11.11)
- 第52回スワンS(GII)の勝ち馬。(2009.11.10)
- 第140回天皇賞・秋(GI)の勝ち馬。(2009.11.09)
「競馬(血統)」カテゴリの記事
- 第57回宝塚記念(GI)の勝ち馬。(2016.06.26)
- 2016年の米牡馬クラシックの勝ち馬たち。(2016.06.12)
- 第66回安田記念(GI)の勝ち馬。(2016.06.05)
- 第83回東京優駿(GI)の勝ち馬。(2016.05.29)
- サスガのエイシン勢。(2016.05.27)
コメント