米2冠馬についても確認。
第134回ケンタッキーダービー(米GI)。
第133回プリークネスS(米GI)。
遅ればせながら今年の米2冠馬について確認しておきます。4戦4勝でケンタッキーダービーを勝ち、5戦5勝でプリークネスSを制したのはBig Brown(2005.4.10)。3冠最終戦は残念な結果ではありましたが、また元気な姿を見せてほしいものです。
Big Brown 牡 鹿毛 2005.4.10生 米国・モンティクール生産 馬主・IEAHステーブルズ&P.ポンパJr. 米国・R.デュトロウJr.厩舎
- 4代血統構成(各父と活性値):「Boundary(1.50)×Nureyev(1.25)×Lear Fan(0.50)×◆Damascus(1.50)」
- 4代血統構成(父系と分類):「Danzig系[A]×Northern Dancer系[A]×Roberto系[A]×Teddy系[G]」
- 5代血統表内のクロス:Northern Dancer3×3、Damascus3×4、Round Table4×5
- 牝系:米国で継承されている5号族 高祖母Friendly Circle(米GIII勝ち馬)
- 母の何番仔?:2連産目の2番仔以降の仔
Big Brownの配合を見て気になるのは、やはり
- Northern Dancer3×3、Damascus3×4、Round Table4×5
の近親交配でしょう。Northern Dancer(1961.5.27)は2代のブルー0、Damascus(1964.4.14)も2代のブルー0、Round Table(1954.4.6)はBig Brownの直系高祖母Friendly Circle(1971.5.9)が満16歳時の0交配を受けているためにオレンジ0とグリーン0となっています。
また、中島理論的な観点からは少しずれますが、
- Thong(1964.4.23、♀)=Lt.Stevens(1961.3.14、♂)4×5(母方)
の全きょうだいクロスがあります。前者は母父Nureyev(1977.5.2)の祖母、後者は祖母父Lear Fan(1981.2.2)の母父ですね。
この全きょうだいクロスと合わせて、Big Brown自身が「5号族のH分枝」に属していることから、
- Simon's Shoes(1914)7×8×9
の牝馬クロスも発生しています。遠戚をたどれば名繁殖族でもあるBig Brown。競走成績もさることながら、この5号族というのも「5000万ドルの種牡馬シンジケート」を組む理由になったのかもしれませんね。
それでは、今日は最後にBig Brownの各種まとめを表にして、終わりに致します。
Boundary 鹿毛 1990.4.21 種付け時活性値:1.50 |
Danzig 鹿毛 1977.2.12 |
Northern Dancer 鹿毛 1961.5.27 |
Nearctic 1954.2.11 |
Natalma 1957.3.26 | |||
Pas de Nom 黒鹿毛 1968.1.27 |
★Admiral's Voyage 1959.3.23 | ||
Petitioner 1952 | |||
Edge 栗毛 1978.4.10 |
Damascus 鹿毛 1964.4.14 |
Sword Dancer 1956.4.24 | |
Kerala 1958.5.12 | |||
Ponte Vecchio 鹿毛 1970.3.18 |
Round Table 1956.4.6 | ||
Terentia 1962.4.27 | |||
Mien 鹿毛 1999.4.6 仔受胎時活性値:1.25 |
Nureyev 鹿毛 1977.5.2 種付け時活性値:1.25 |
Northern Dancer 鹿毛 1961.5.27 |
Nearctic 1954.2.11 |
Natalma 1957.3.26 | |||
Special 鹿毛 1969.3.28 |
Forli 1963.8.10 | ||
Thong 1964.4.23 | |||
Miasma 鹿毛 1992.4.1 仔受胎時活性値:1.50 |
Lear Fan 鹿毛 1981.2.2 種付け時活性値:0.50 |
Roberto 1969.3.16 | |
Wac 1969.1.23 | |||
Syrian Circle 栗毛 1979.3.9 仔受胎時活性値:1.00 |
Damascus 鹿毛 1964.4.14 種付け時活性値:1.50 |
||
Friendly Circle 鹿毛 1971.5.9 仔受胎時活性値:1.75 |
<5代血統表内のクロス:Northern Dancer3×3、Damascus3×4、Round Table4×5>
8代残牡先祖数 |
4代血統構成 (資質固定指数) |
潜在能力値 | 少ない血etc |
---|---|---|---|
10/128 |
A A A ◆G (0.75) |
7.50 | |
形相の遺伝 | 料の遺伝 | 牝系 | 何番仔? |
Boundary | 5.50 |
高祖母が米GIII勝ち馬 (No.5-H) |
2番仔? (2連産目?) |
ではでは、今日はこのへんで。
| 固定リンク
「競馬(血統)」カテゴリの記事
- 第57回宝塚記念(GI)の勝ち馬。(2016.06.26)
- 2016年の米牡馬クラシックの勝ち馬たち。(2016.06.12)
- 第66回安田記念(GI)の勝ち馬。(2016.06.05)
- 第83回東京優駿(GI)の勝ち馬。(2016.05.29)
- サスガのエイシン勢。(2016.05.27)
コメント