« ちょこっとだけ。 | トップページ | 「とりあえずな、勝ち負けはいいから、権利取れって」。 »

2007年4月20日 (金)

ナリタトップロード(1996.4.4)の娘。

Webを散見すると、ちらほらと「乗り替わり云々」みたいな意見も見られますが。

うんにゃ、ナリタトップロードの娘だからこそ、乗り替わらずに、秋山真一郎のままで行ってほしいですね。

「ナリタトップロードと渡辺薫彦」が、そのコンビを持ってして、人馬一体となって名馬であろうとした姿を見た者からすると。

ベッラレイアと秋山真一郎」が、そのコンビを持ってして、人馬一体となって名馬の階段を駆け上がる姿を見たいと思います。

秋山騎手はデビュー2年目にカネトシガバナー(1995.5.8)で神戸新聞杯(GII)を制して以来、10年連続で重賞勝ちを収めていらっしゃいます。また、デビュー年に33勝を挙げて以後、年間30勝を下回った年はありません。そして、昨年2006年は自己最多となる73勝を挙げられました。

印象としては「中堅」の域を出ない秋山騎手がひと皮向けるかどうか。デビュー11年目でGI初勝利。その相手がナリタトップロードの娘であることを、切に願います。

日曜日、頑張って♪

|

« ちょこっとだけ。 | トップページ | 「とりあえずな、勝ち負けはいいから、権利取れって」。 »

競馬」カテゴリの記事

コメント

乗り替わる必要はないですよね。
秋山はなかなか上手いですよ。度胸もあります。最近では、ピカレスクコートは見事でした。
また、秋山より上手いと見込まれている一部のトップ騎手に乗り替わったところで、その騎手が常に乗ってくれるとは限らないでしょう。秋山を確保することにはメリットがあります。これはカワカミプリンセス陣営が幸四郎に騎乗依頼したのと同じ理論ですね(西浦師はころころ騎手を変えるのを好まないというのもありますが)。

秋山も幸四郎も、一段上へと上がるための、今までで最大のチャンスを迎えているかもしれません。

投稿: much_better | 2007年4月20日 (金) 22時01分

◎much_better様
いつもお世話になっております。

そう、乗り替わる必要は全くないですよね。
関西での活躍が顕著なのであまり目立ちませんが、
仰るとおり、秋山真一郎はかなり乗れる騎手です。
だからこそ、GIの大舞台で花開いて欲しいと思います。

それに、良い馬にはいつもトップジョッキーでは、
正味、面白くありません。馬と人が織りなすドラマ、
それが競馬と思います。馬が人を育てるところを、
もっともっと見てみたい。

カワカミプリンセスと武幸四郎。
そして、ベッラレイアと秋山真一郎。

このコンビが「名コンビ」と呼ばれる日が来ることを、
心から願います。

ではでは、ありがとうございました♪

投稿: オオハシ | 2007年4月21日 (土) 00時03分

突然で申し訳ありません。
お尋ねしたいことがあります。
ベッラレイアの誕生日(出産予定日は不明)から考えると、ナリタトップロードが満8歳を過ぎてから種付けしたのではないですか。だとすると0遺伝なのでは?ご教示頂ければ有難いと存じます。

いつもHP拝見させて頂いております。大変参考になっています。頑張ってください。

投稿: にゃんとま~ | 2007年4月21日 (土) 22時12分

た、大変失礼しました~!
算数も出来ないでコメントしてしまいましたっ!先ほどの疑問点解消しました。失礼しました。

投稿: にゃんとま~ | 2007年4月21日 (土) 22時16分

◎にゃんとま~様
いつもお世話になっております。

「ナゾはすべて解けた」ということで、良かったです♪

ではではわざわざのコメント、ありがとうございました♪

投稿: オオハシ | 2007年4月22日 (日) 17時03分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ナリタトップロード(1996.4.4)の娘。:

« ちょこっとだけ。 | トップページ | 「とりあえずな、勝ち負けはいいから、権利取れって」。 »