« 第58回朝日杯FS(GI)の結果。 | トップページ | #027 自宅のダイニングで「3着まででいい!!」と叫び、「リシャール、偉い偉い」と言った後に拍手する。 »
いや、私の記事ではなくて。
http://www.nakayamakeiba-club.com/nakajima/index.html
御大の記事でございます。12月16日付で。
2006年12月17日 (日) 13時53分 競馬(血統) | 固定リンク Tweet
いつ読んでも面白いコラムなんですが、頼むから誰か校正をしてあげてほしいですよね(笑)
しかし・・・サンデー×ノーザンテーストが良くなかった(過去形)理由はVictoria Parkのクロスにあるってことですか・・・これを読む限りだと。
そうなるとエガオヲミセテ兄弟の好走理由が・・・と思ったらダイナカールってノーザンテーストの0遺伝やんか?!
投稿: すみのえ | 2006年12月18日 (月) 19時23分
◎すみのえ様 いつもお世話になっております♪
>いつ読んでも面白いコラム もはやあの誤字脱字では違う意味で面白いですよね(苦笑)。 ホントに誰か校正してあげて。というか、私でもよければ、 ゴーストでも何でもやりまっせ(笑)
>サンデー×ノーザンテースト 初期はTeddy系のクロスが悪影響を及ぼしていた、のでしょうか。 どうなんですかねぇ。あるいは種牡馬後期に入って、DNAに変化が 起こって、良駒を出せるようになったのでしょうか……。
>エガオヲミセテ姉弟 エガオヲミセテは、自身がSSの0遺伝馬という背景もありますね。 後はおっしゃるとおり、祖母ダイナカールがノーザンテーストの0遺伝馬。 母父ジャッジアンジェルーチ経由のVictoria Parkも無問題ということで(笑)
果たして、グランプリでは「SS×ノーザンテースト牝馬」の ダイワメジャーがどのような走りを見せてくれるでしょうか。 楽しみですね。
ではでは♪
投稿: オオハシ | 2006年12月19日 (火) 19時38分
HaloとRobertoのニックスは成立しているのでしょうか。
クラシックの勝ち馬って、スティルインラブですよね。 父サンデーサイレンスがHaloのゼロ遺伝、母ブラダマンテがRobertoのゼロ遺伝で、弊害を逃れている、という解釈でも大丈夫な気がします。 また、Halo系とRoberto系の組み合わせの成功例(重賞勝ち馬)は、私の記憶では日本ではサンデーサイレンス絡みしか出ていないように思います。 サンデーサイレンスがHaloのゼロであるために釈然としません。 他の組み合わせでも当たり出したら分かりやすいのですが。
結果とうわさ話からブラックボックスの中身を推測する作業なので、すんなりと行かないのは仕方ないですね。
投稿: much_better | 2006年12月19日 (火) 21時50分
◎much_better様 おお、いつもお世話になっております。
>HaloとRobertoのニックス SSとRoberto系牝馬の組み合わせでは、
・スティルインラブ ・サンライズペガサス ・フサイチランハート ・ペインテドブラック ・フューチャサンデー
SS系種牡馬とRoberto系牝馬の組み合わせでは、
・スムースバリトン
Roberto系種牡馬とSS牝馬の組み合わせでは、
・プリサイスマシーン ・サクラメガワンダー
といったところが、現在のところのJRA重賞勝ち馬でしょうか。 抜けていたらゴメンなさい。
GI勝ち馬がスティルインラブだけでは、なんともはや、 判断できませんね。
私もスティルインラブが出て来た時は、 「むぅ、同系配合やけれど、見事な0クロスやなぁ」 と思いました。
私は、どちらかというと、日本のTurn-to系の隆盛に 赤信号がともり始めた時に現れたのがHaloの0遺伝馬 サンデーサイレンスと思っています。
曖昧模糊なところがあって、私の書き方も いつも以上に切れが無く、申し訳ないです。
投稿: オオハシ | 2006年12月20日 (水) 22時45分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 更新。:
コメント
いつ読んでも面白いコラムなんですが、頼むから誰か校正をしてあげてほしいですよね(笑)
しかし・・・サンデー×ノーザンテーストが良くなかった(過去形)理由はVictoria Parkのクロスにあるってことですか・・・これを読む限りだと。
そうなるとエガオヲミセテ兄弟の好走理由が・・・と思ったらダイナカールってノーザンテーストの0遺伝やんか?!
投稿: すみのえ | 2006年12月18日 (月) 19時23分
◎すみのえ様
いつもお世話になっております♪
>いつ読んでも面白いコラム
もはやあの誤字脱字では違う意味で面白いですよね(苦笑)。
ホントに誰か校正してあげて。というか、私でもよければ、
ゴーストでも何でもやりまっせ(笑)
>サンデー×ノーザンテースト
初期はTeddy系のクロスが悪影響を及ぼしていた、のでしょうか。
どうなんですかねぇ。あるいは種牡馬後期に入って、DNAに変化が
起こって、良駒を出せるようになったのでしょうか……。
>エガオヲミセテ姉弟
エガオヲミセテは、自身がSSの0遺伝馬という背景もありますね。
後はおっしゃるとおり、祖母ダイナカールがノーザンテーストの0遺伝馬。
母父ジャッジアンジェルーチ経由のVictoria Parkも無問題ということで(笑)
果たして、グランプリでは「SS×ノーザンテースト牝馬」の
ダイワメジャーがどのような走りを見せてくれるでしょうか。
楽しみですね。
ではでは♪
投稿: オオハシ | 2006年12月19日 (火) 19時38分
HaloとRobertoのニックスは成立しているのでしょうか。
クラシックの勝ち馬って、スティルインラブですよね。
父サンデーサイレンスがHaloのゼロ遺伝、母ブラダマンテがRobertoのゼロ遺伝で、弊害を逃れている、という解釈でも大丈夫な気がします。
また、Halo系とRoberto系の組み合わせの成功例(重賞勝ち馬)は、私の記憶では日本ではサンデーサイレンス絡みしか出ていないように思います。
サンデーサイレンスがHaloのゼロであるために釈然としません。
他の組み合わせでも当たり出したら分かりやすいのですが。
結果とうわさ話からブラックボックスの中身を推測する作業なので、すんなりと行かないのは仕方ないですね。
投稿: much_better | 2006年12月19日 (火) 21時50分
◎much_better様
おお、いつもお世話になっております。
>HaloとRobertoのニックス
SSとRoberto系牝馬の組み合わせでは、
・スティルインラブ
・サンライズペガサス
・フサイチランハート
・ペインテドブラック
・フューチャサンデー
SS系種牡馬とRoberto系牝馬の組み合わせでは、
・スムースバリトン
Roberto系種牡馬とSS牝馬の組み合わせでは、
・プリサイスマシーン
・サクラメガワンダー
といったところが、現在のところのJRA重賞勝ち馬でしょうか。
抜けていたらゴメンなさい。
GI勝ち馬がスティルインラブだけでは、なんともはや、
判断できませんね。
私もスティルインラブが出て来た時は、
「むぅ、同系配合やけれど、見事な0クロスやなぁ」
と思いました。
私は、どちらかというと、日本のTurn-to系の隆盛に
赤信号がともり始めた時に現れたのがHaloの0遺伝馬
サンデーサイレンスと思っています。
曖昧模糊なところがあって、私の書き方も
いつも以上に切れが無く、申し訳ないです。
ではでは♪
投稿: オオハシ | 2006年12月20日 (水) 22時45分