« 「毎日杯(GIII)」と聞くと、クロフネ(1998.3.31)を思う。 | トップページ | vol.16 第36回高松宮記念(GI)と音楽配信。 »

2006年3月24日 (金)

「日経賞(GII)」と聞くと、シェリフズスター(1985.4.27)産駒のワンツーフィニッシュを思う。

1999年の日経賞。セイウンスカイ(1995.4.26)とセイウンエリア(1995.3.23)のワンツーフィニッシュ。奇跡的に起こったシェリフズスター産駒の1、2着でした。

セイウンスカイは菊花賞(GI)のレコードホルダー、セイウンエリアは改装前の府中コースにおける芝2300mのレコードホルダー。

「中長距離で速い時計を出せる馬のバックボーンには、本格派のスタミナ血脈の注入がなされているのだな」と、改めて思わせてくれたシェリフズスターの代表産駒2頭でした。

|

« 「毎日杯(GIII)」と聞くと、クロフネ(1998.3.31)を思う。 | トップページ | vol.16 第36回高松宮記念(GI)と音楽配信。 »

競馬」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「日経賞(GII)」と聞くと、シェリフズスター(1985.4.27)産駒のワンツーフィニッシュを思う。:

« 「毎日杯(GIII)」と聞くと、クロフネ(1998.3.31)を思う。 | トップページ | vol.16 第36回高松宮記念(GI)と音楽配信。 »