« 「ダイヤモンドS(GIII)」と聞くと、ユウセンショウ(1992.5.13)を思う。 | トップページ | 休み時間に会社で下書きした記事を忘れた(笑)改めHernando(1990.2.8)。 »

2006年2月 7日 (火)

エイシンビンセンス(1994.2.7)。

今年はlogで残すか未定なのですが、私の定番日記として、春の繁殖シーズン中は「その日に生まれた名馬を振り返る」というものがあります。

という訳で、本日2月7日に生まれた名馬として、エイシンビンセンスを挙げておきます。1999年の北九州記念(GIII)の勝ち馬です。血統を調べていた時、中島理論使いとして、「うぁ、8代血統表内にPhalarisがひとつしか見当たらない馬がいるなんて」と思いました。サスガに平井豊光オーナー、というところです。

とまぁ、こんな感じで。

◎○▲△× ◎○▲△× ◎○▲△× ◎○▲△× ◎○▲△×

エイシンビンセンス 牡 栗毛 1994.2.7生 米国・David's Farm生産 馬主・平井豊光氏 栗東・野元昭厩舎

  • 通算成績:中央42戦8勝(内障害2勝)、2着4回、3着4回。
  • 主な戦績:北九州記念1着、障害オープン1着、小倉記念(GIII)3着。
  • 4代血統構成:『Relaunch×Table Play×Fomento×Rustom Pasha』
  • 5代血統表内のクロス:War Relic5×5(父方)
  • 主な牝系近親:サーガノヴェル(1999.3.17) 中央4勝 フェアリーS(GIII) クリスタルC(旧GIII)
  • 母の何番仔?:10番仔(不受胎後)

|

« 「ダイヤモンドS(GIII)」と聞くと、ユウセンショウ(1992.5.13)を思う。 | トップページ | 休み時間に会社で下書きした記事を忘れた(笑)改めHernando(1990.2.8)。 »

競馬」カテゴリの記事

コメント

こんにちは、ご無沙汰していますm(_ _)m
最近すっかり起きてる間中働いてるワタクシですが、昨年の今頃よりは少し気持ちにゆとりができてきています^^

エイシンビンセンス、懐かしいですね!
8代血統表を見てもっともぶっ飛んだ馬が、私の場合これかもしれません。
だいいち、Fomentoなんてまったく聞いたことがない!
しかも血統表をどんどん遡っていっても、いったい何系に分類するのかさえ分からない、という、中島理論使いを気取っていた者としてはまったく驚愕の血統でした(笑)

結局はWhalebone系かな、と思うのですが、いまだにどう分類すべきなのか、微妙な気がします(笑)

誕生日企画、楽しみにしています^^
でもまあ、あまり無理なさらずに、マイペースでネ^^

投稿: blandford | 2006年2月 8日 (水) 23時12分

◎blandford様
いつもお世話になっております。お忙しい中のコメント、ありがとうございます。

>エイシンビンセンス
blandfordさんと同じく「8代血統表を見てもっともぶっ飛んだ馬」ですね(笑)。

「何者やねん、Fomento」って、近親のサーガノヴェルの4代血統表を作った時に思いました。

Fomento。仕方なく、私はLove Wisely系としました。でも「父系の分別は出来ていないなぁ」と思いましたねー。

blandfordさんが仰るとおり、Whalebone系が適当と思います。

>誕生日企画、楽しみにしています^^
はは、そういう答えが返ってくると思っていました(笑)。記事をアップしたら、そうなりますよね。まま、できる範囲で頑張ってみます。

以上、「親知らずを抜歯して調子がよくなった」かろむわんでした。これから走る馬、人すべてが無事でありますように。

投稿: かろむわん | 2006年2月 9日 (木) 01時21分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: エイシンビンセンス(1994.2.7)。:

« 「ダイヤモンドS(GIII)」と聞くと、ユウセンショウ(1992.5.13)を思う。 | トップページ | 休み時間に会社で下書きした記事を忘れた(笑)改めHernando(1990.2.8)。 »