« 前週の3歳未勝利戦より(2006/01/14、2006/01/15分)。 | トップページ | 「平安S(GIII)」と聞くと、トーヨーリファール(1990.5.10)を思う。 »

2006年1月17日 (火)

「AJC杯(GII)」と聞くと、マグナーテン(1996.4.18)を思う。

いかに母マジックナイト(1988.3.9)という後押しがあったにせよ、Danzig(1977)の直仔がよくぞ2200mのGIIを制したものだと感心した覚えがあります。

AJC杯はオリビエ・ペリエ騎手とのコンビでしたが、個人的には、岡部幸雄騎手の最晩年の相棒という印象があります。絶妙なペースでエイシンプレストン(1997.4.9)以下を封じた毎日王冠(GII)や、1分31秒8のタイムで連覇を果たした関屋記念(GIII)、はたまた1分19秒0の日本レコードで制したNSTオープン(OP)などなど。

逃げ先行策を取る大柄な鹿毛馬、「白、黒星散、袖赤縦縞」の勝負服を乗せて、いつでも懸命に駆けていました。

|

« 前週の3歳未勝利戦より(2006/01/14、2006/01/15分)。 | トップページ | 「平安S(GIII)」と聞くと、トーヨーリファール(1990.5.10)を思う。 »

競馬」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「AJC杯(GII)」と聞くと、マグナーテン(1996.4.18)を思う。:

« 前週の3歳未勝利戦より(2006/01/14、2006/01/15分)。 | トップページ | 「平安S(GIII)」と聞くと、トーヨーリファール(1990.5.10)を思う。 »