« 日曜日の重賞の結果(2005/10/02分)。 | トップページ | 「京都大賞典(GII)」と聞くと、メジロマックイーン(1987.4.3)の静かなる強さを思う。 »

2005年10月 3日 (月)

「毎日王冠(GII)」と聞くと、秋競馬の本格的な始まりを思う。

秋の府中の開幕週、芝1800mの戦い。もしかしたら、もっとも盛り上がるGII戦かもしれませんね。毎日王冠、京都大賞典(GII)、阪神大賞典(GII)、札幌記念(GII)の4レースは、GIIの中で最高額の1着賞金6500万円が用意されています。それだけ、好メンバーが揃う一戦という事なのでしょう。

わずかに10年足らずの競馬人としてのキャリアですが、それでも毎日王冠は印象に残るレースばかりですね。愛らしいシンコウラブリイ(1989.2.2)が夕映えの中で叩き出した1分45秒5(1993年)、黒鹿毛のネーハイシーザー(1990.4.27)が快速東京コースに乗って叩き出した1分44秒6(1994年)、スガノオージ(1991.3.18)が毅然とした逃げでサクラトウコウ(1981.3.11)産駒の連覇を果たした雨中の戦い(1995年)、アヌスミラビリス(1992.3.15)とトーヨーリファール(1990.5.10)のIn Reality(1964)系のワンツーフィニッシュ(1996年)……。はは、キリがなくなりますね(笑)。その後も、バブルガムフェロー(1993.4.11)サイレンススズカ(1994.5.1)グラスワンダー(1995.2.18)、トゥナンテ(1995.5.3)、エイシンプレストン(1997.4.9)、マグナーテン(1996.4.18)、バランスオブゲーム(1999.4.22)テレグノシス(1999.5.11)と強い馬たちが歴史に名を刻んでいます。

サイレンススズカが勝った1998年は、特に凄かったですね。私は当日京都競馬場に居たのですが、ヴィジョンに映し出される府中のスタンドがGIIとは思えない人の多さでした。そりゃそうです。相手にエルコンドルパサー(1995.3.17)、グラスワンダーですものね。黄金色の馬体、その走る姿には後光が差しているようでした。まま、直系祖父がHalo(1969.2.7)ではありますが。

今年も楽しみなメンバーが揃いました。週末が今から待ち遠しいですね。

|

« 日曜日の重賞の結果(2005/10/02分)。 | トップページ | 「京都大賞典(GII)」と聞くと、メジロマックイーン(1987.4.3)の静かなる強さを思う。 »

競馬」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「毎日王冠(GII)」と聞くと、秋競馬の本格的な始まりを思う。:

» ◆無料情報◆ 毎日王冠で衝撃の事実を入手!! [お金儲けブログ]
☆。.:*:・'゜★。☆。.:*:・'゜★。☆。.:*:・'゜☆。.:*:・★ 競馬の予想なら勝馬総本部 0円で完全保他の新馬券理論をゲットしよう!! ☆。.:*:・'゜★。☆。.:*:・'゜★。☆。.:*:・'゜☆。.:*:・★ ┌─┬─┬─┬─┐ │其│急│報│告│ └─┴─┴─┴─..... [続きを読む]

受信: 2005年10月 5日 (水) 20時11分

« 日曜日の重賞の結果(2005/10/02分)。 | トップページ | 「京都大賞典(GII)」と聞くと、メジロマックイーン(1987.4.3)の静かなる強さを思う。 »